※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後もう半年以上経つのに、義両親にガルガルしてしまいます。私自身の…

産後もう半年以上経つのに、義両親にガルガルしてしまいます。
私自身の人間性の問題だとは思うんですが、いつか治る日が来るんでしょうか…。

そもそも、義両親は遠方だし、かなり無害な人たちです。
ただ今だに少しモヤモヤしているのが、私が産後退院して2日でこちらに訪問してきたことです。
子供は早産だったので私の退院2日後は保育器の中だったし、私は毎日面会に病院に通っていました。
それでもワンチャン孫に会えると思ったのか?「ベビーグッズを買いたいから」という理由でこちらに訪問してきました。
祖父母の面会×のNICUだったのでもちろん会えるわけもなく、なんなら私も病院に行ってたので結局旦那と義両親がベビーグッズを買いに行って終わった感じです。私は買い物の後少しだけ会った感じです。
私はお産がかなり軽かったので体は元気だったのですが、普通なら産後のダメージもすごい時期だし、しかも緊急入院から帰ってきたばかりで家の掃除も出来てないし、みたいな時期に突撃してきたのが嫌でした。

そのことがあってから、うっすらと義両親が嫌いになってしまいました。
もはや私の性格が悪いのですが、義母の身なりが気に入らないとかも思ってしまいます。(髪パッサパサ、常にノーメイク、お宮参りにも平服ノーメイクで参加して息子をドセンで抱っこ)
汚い考えですが、仲良くしておいた方が何かと買ってもらえるし、私は自分の親と絶縁しているので、子供からしたら唯一のおじいちゃんおばあちゃんを奪うわけにもいきません。
でもたまに会って息子を抱っこされたりすると見張ってしまうしなんかイライラしてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子出産から2年以上経つのにガルガルしますよ😂!
母親は本能的に子供を守らなきゃ!ってなるらしいです!
案外そういう人多いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

もしかしたら親というワードに苦手意識すらあるのでは?わたしもそうですが、自分の親も苦手で義理親に対してもそんな感じがあります。