※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

医療事務と事務と歯科衛生士だったら年をとっても働けるのはどの仕事ですか?

医療事務と事務と歯科衛生士だったら年をとっても働けるのはどの仕事ですか?

コメント

ママリ

事務か歯科衛生士ですかね〜

医療事務、年配の方結構算定漏れとか、ミスります。
フォローするの大変でした汗
私も30代ですが限界を感じて医療事務調剤事務は引退しました。

なな

中小企業の事務職ですかね。
歯科衛生士は年齢が上がるにつれて体力的にキツくなると思います。
医療事務や大手企業の事務職は、段々AIが導入されて、人員削減されて行くと思います。
AI導入する事が出来ないような会社の事務職なら、長年勤められると思います。

はじめてのママリ🔰

事務職です。
中小企業に勤めてますが、事務はみんな社歴長いですよ。

Mon

医療事務は簡単ですし、年齢いっても余裕あるかなと思います。ただ、新しいことちゃんと変化ついていければ、ですけども。

うちの職場は、55歳の方がリーダーですが、めちゃくちゃ把握する力が高くて、人当たりも良く、患者さんから信頼され、私も心配してるベテランです。ミスもありませんし、いつも1番下の人のフォローしてくれて。

1番若いやつが1番出来ないので、なんというか、年齢というよりはその人の資質かなと思います。

なので、計算や患者さんへの対応、変化についていけるなら、医療事務はPCメインで簡単なので、細かい作業もなくやりやすいかなーと思います。