
深夜に陣痛が来た場合、上の子をどうするか悩んでいます。夫と一緒に病院に行くべきか、タクシーで一人で行くべきか相談したいです。助産師に荷物の手伝いをお願いするのは図々しいでしょうか。
深夜〜早朝に陣痛が来た時、上の子(小学生)どうしたらいいと思いますか?予定日超過で、この連休には産むぞ!とウォーキングとかしましたが産まれず、下手したらGW明けに産気付きそうです。
学校に行ってる間ならお義母さんが下校時に迎えに行ってくれて、そのまま義実家にお泊まり→入院中は義実家から登校予定でバッチリなのですが、
深夜〜早朝に本陣痛が来たとしたら、入院バッグもあるので夫についてきてもらわないと大変ですよね?そしたら子供も起こして連れてって、深夜起こしてるから学校休ませてって感じでしょうか。
タクシー呼んで荷物だけ夫に積んでもらって、とりあえず1人で行って病院で助産師さんにお願いして荷物持ってもらえたりするんでしょうか…?そういうの、電話した時に相談してもいいと思いますか?「上の子を家で夫が見てるので1人で行きます。荷物を下ろす時手伝ってもらえたら嬉しいです💦」みたいに。図々しいですかね💦で、子供は夫と朝まで寝て学校…?
- ママリ(妊娠40週目, 7歳)

り
まさに今、夜中の陣痛の場合どうするか同じ悩みに直面しております🥹💦
うちはもう旦那が立ち会い希望なのと子供が面会以外の病院NGなので、夜中〜早朝の陣痛は実父母or義母義妹を起こして我が家に来てもらって、旦那と病院→息子は普通に寝かせたまま次の日学校かな?って思ってますが朝起きて両親不在の時のメンタルも不安だし…で答え出ないままです(笑)我が家はとりあえずもう小学生だし赤ちゃん返りとかないだろうけど息子が優先!なので、最悪立ち会いは諦めてもらって息子と旦那が朝まで家で過ごす→息子送り出してから病院来てもらう、かなと🤔
タクシーから荷物の持ち運びは前もって助産師さんに伝えておけばOK貰える気がします!1人で病院行く方もいると思うので…!出産までもう少しですね🕊️

はじめてのママリ🔰
私の場合なんですが、22時くらいに陣痛きたのでタクシー呼んでタクシーまでは旦那が荷物を積んでくれ、1人で産院に行きました。
産院では陣痛の波が引いた時なら問題なく自分で荷物持てたのでなんとかなりました💦
上の子は旦那に頼んで朝までスヤスヤ寝て幼稚園に行きました。
荷物、1人で持てそうにないくらい多いですか?
病院に着いてしまえばタクシーからの荷物運びは事前に相談しておいたら対応してもらえると思いますよ✨️

はじめてのママリ🔰
いつくるか分かりませんもんね💦
私も下の子の時、平日の深夜から朝方にかけて陣痛がきました!うちはその時夜中に実母に電話して、寝ている上の子(幼稚園児ですが)と翌日の園の荷物やお泊まりセット(出産そろそろかなと前もって用意していました)を預けに行き、夫と2人で産院に向かいました!(事前に実家にはその旨もお願い済みでした)
前もって母には説明していたこともあり、当日は園にも連れて行ってくれてとても助かりました!
旦那さんが行けない場合は、荷物を運ぶくらいはお願いしたらしてもらえるんじゃないかなと思います!1人で行かれる方もいると思うので、産気づいてる時に大変だし💦手伝ってもらえるかと思いますよ😌
コメント