※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活中で先の予定が立てられず悩んでいます。妊娠後にできないことを考えると、旅行やイベントの計画を控えていますが、楽しみを我慢するのも違う気がします。同じように感じている方はいらっしゃいますか。

妊活中ですが、先の予定が立てられずモヤモヤしてます。

例えば旅行やライブなど、「妊娠したらできないこと」の予定を立てるのはキャンセル料が発生したりするので控えているのですが、皆さんはどうしてますか?

いつ妊娠するかもわからないのに、楽しみを我慢するのはなんか違う気もしてきて…
今回のGWも旅行行きたかったけど妊活してるので諦めていて、でも結局生理が来たので、だったら行けたじゃん💦と思ってしまいました。
ちなみに1人目妊娠中つわりが酷かったり切迫体質だったので、妊娠したら動けないと思っています。

子供との色んな思い出も作りたいけど、できる範囲でするしかないのが少しもどかしかったりします。
新婚旅行も結婚式も先延ばしにしてるので、そこも引っかかっています。

年齢的なこともあり妊活優先にするのは自分でも納得しているものの、なかなか妊娠できないことへのストレスもあると思います。

仕方ないこととも思いますが、同じように感じてる方いますか?

コメント

らるる

うーん、それはそれ!これはこれ!って考えて今をなるべく楽しまないとしんどいと思ってます😭

はじめてのママリ🔰

妊活していましたがなかなか授かれず…コロナで新婚旅行も行けてなかったので海外旅行を契約し、予約金を払った後に妊娠がわかりました。妊活していることを忘れるくらいの楽しみを見つけていた方が気持ち的にも授かりやすかったりするのかな?と思うので趣味や娯楽はどんどん行っていいと思います。
人工授精などをしていたタイミングと重なる遠出の旅行は保険に加入していたものもあります。

ママリ

同じく妊活中です!
気にしすぎるのも良くないかな〜と思い、旅行やライブの予定も入れちゃってます。
もし授かれたらその時の体調次第でキャンセルなり、延期なりすればいいやーと気軽に考えています!お金は掛かってしまうかも?ですが…🥹

はじめてのママリ🔰

わかります!
結果がでなかったその日に、やりたいことリスト(旅行、食べたいものなど)からその月のスケジュール組んでました 笑

見通しがたたないモヤモヤがあるので、結果がわかった瞬間、少しお金かかってもストレス発散になることをしてました。