※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

18週目の妊婦です。サイトメガロウイルスの影響で大学病院で検診を受けています。脈絡そうのう胞と脳室拡大について指摘され、羊水検査の必要性に悩んでいます。経験者の意見をお聞きしたいです。

18週目妊婦です。
クリニックで、サイトメガロウイルスの数値で引っかかり現在大学病院と並行して検診をしています。
この間大学病院で、脈絡そうのう胞があると指摘され、これは染色体異常の時に見られる場合もあるから羊水検査を勧められました。
ですが、ネットで調べてみると脈絡そうのう胞があっても26週目頃までに自然に消えていくと書いてありました。また、この検診の際に、脈絡そうのう胞の他に脳室拡大の事についても言われました。10mm以下が正常だけど、今8.5mmでした。18週目でこの大きさはどうかということも言われました。
今まで、クリニックで染色体異常の事について指摘されたことも無く、今回の大学病院のエコーでも他の部分に奇形などなかったです。また、ダウン症だともっと早い段階に分かるなとも思い…ほんとに羊水検査が必要なのか悩んできました。羊水検査をした所で、他に指摘された脳室拡大(水頭症など)のことが分かるわけでもないと思い、、、
同じような経験のある方いませんか?意見お願いします。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは脈絡叢嚢胞ではなかったですけど胎児スクリーニングで異常が見つかって羊水検査したことがあります。

まず、ダウン症にもいろいろあって、早いうちから心臓の異常等で見つかることもあれば、妊娠中には異常が見つからず、生まれてから分かる方もいます。

そして、胎児の異常は妊娠中期のエコーが一番見えやすいそうです(なので今指摘が入った可能性もあるのかなと思います。)

脈絡叢嚢胞や脳室拡大といった症状は18トリソミーで見られることがあるので、念の為に検査してみたらどうか、と勧めてくださったのかなと思います。

わたしは検査しなかったら後悔するのも嫌だなと思って受けましたが、質問者さまが検査しないことを後悔しないのであれば受けない選択もよいのでは?とおもいます!