※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わ
家族・旦那

旦那の実家の会社を継ぐ話が出て不安です。経営について何を確認すれば良いか、住宅ローンのことや勉強すべきことについて教えてください。

旦那さんのご実家の会社を、結婚後継いだ方いますか?🥲

結婚して1年半、もうすぐ8ヶ月の👶🏻がいます。
デキ婚だったので、結婚→出産とバタバタだったのもあり、そこまで義実家と交流はありませんでした。

旦那の実家が自営業なのは知ってましたが、継ぐ継がないの話はこれっぽっちも無かったのに、最近任せたいと言う話しが🥲(ご両親はもともと考えていたのかもしれません)

経営に関して、夫婦共に全くの無知です。
直ぐにと言う話しではないですが、心配ごとが沢山🥲

もともと義実家の近く(旦那の一人暮らししていた家)に住んでおりましたが、出産後私の地元に越してきました。
とは言っても実家↔︎義実家は車で1時間ほど、同県内。

越してきた後に知りましたが、義父は引越しに反対だったそうです。
私の両親に孫を取られた、と。
もちろん私が両親に頼りやすいのもありますし、何より普段ワンオペなので、生活のしやすさ、息子のことを考えて旦那と話し合って決めたことです。
義両親は仕事をしていますし、頼るに頼れないことが多いです。

引越し前に、実家のマンションをあげると言ってきたり、今回の会社の事もそうですが、呼び寄せられている感があると思ってしまいます。考えすぎでしょうか🥲

心配ごととして↓

・継ぐ前に確認した方が良いこと
・どんな条件?なら辞めた方がいいか
・住宅ローンは組めましたか?(小学校までに買う予定)
・私がどこまで関与するか未定ですが、勉強しておいた方が良いこと、あったら使える資格など


良ければ教えてください🥲

コメント

ち

授かり婚だったからバタバタしてそこまで確認できてなかったんですね🥲
旦那さんの親御さんも、結婚の挨拶の時にやんわりでもその話に触れてくれてたら良かったのにって感じですね💦

まず…旦那さんは今普通の会社員で働いていますか??
その場合、退職になって会社を継いだとしても金銭面で困らないかどうかが1番確認するべきところだと思います。
お二人共に経営に関して無知ということは、継いだとしてもその後どうなるか分からないので、今の会社で普通に働いた方が将来的に稼げるなら継ぐ必要ないと思います。
あとは他にご兄弟がおられれば、そちらにお譲りするでもいいと思います。
ただ、奥さんのご両親に孫を取られたと言う感じの言い方をするような方だとすると、長男に継がせたい!!みたいな古風な考えの持ち主のような匂いがプンプンします(すみません💧)

あまり質問の答えになっていないと思いますが、結婚した以上、一家庭ですので断る権利もあると思います。
旦那さんのご両親の意見を鵜呑みにせず、より良い方法に行きつくことを願っています🙏🏻

  • わ

    コメントありがとうございます😊

    旦那は普通の会社員です!
    私の予想ではありますが、継ぐとしても時間をかけて勉強?しつつだと思っています🥲
    無知すぎるので、報酬(給料)がどのぐらいなのか、一番心配です💦

    もともと旦那も独立したいと言う思いがあった人間なので、多分今回の話しには前向きだと思います💦
    なのでどんな条件なのかまずか全部確認してから、と伝えました🥲

    旦那が長男、5つ下に妹ちゃんがいます。妹ちゃんは未婚です👩🏻

    義両親は15個差で、義父は結構年齢上で、ザ・昭和の親父って感じです笑
    普段関わる分にはとても良い人ですが、考え方?はかなり古風だと思います😖

    息子を思うと、私もしっかり意見できるようにしておかないといけないですね😖😖
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
  • ち

    独立したい思想があるのであれば、新しく会社を作るより継いだ方がよさそうですね🤔💭
    最悪、納得いかない業種なら継いだ後看板だけ変えればいいし😂
    旦那さんも独立したいなら勉強始めないといけないし、わさんにもこういうことをして欲しいと何かしら伝えて欲しいですね💦

    やっぱりそうなんですね😳
    後から取られた!なんて言われても、実家の近くが安心するのは事実だし、気にすることないですよ😌

    頑張ってください💪🔥

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

今移行段階です。
旅館2つに食事処1つの経営をしていて、そこを義姉と旦那が6年かけて継いでいきます。
(義父母が65歳で引退するらしいので)
うちの義父もThe昭和+九州の人って感じでめちゃくちゃダルいです。
息子を妊娠した時周りから跡継ぎ跡継ぎ言われましたが、それは本人に決めさせる事だとハッキリ言いました。
次ぐ前に確認した方が良いことは、いつから完璧に任せられることになるのかや給料のことですかね。
家族となるとお金のことで揉めるようなことは避けたいですし、事前確認必須だと思います💦