
コメント

はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
「勉強」に関する質問
公文を続けることの意味、、 先取り学習をサクサク進められる子なら良いと思うのですが、うちはとにかく先に進めません。 小1で学校で引き算が始まっているのに、また➕3とかです。 本人も、やりたくないのをやらされ続…
幼稚園について… 途中入園になり、空いている近くの園が1箇所しかないです。 お寺の園で、小規模保育です。 イベントも多く、園に行く機会もかなり多いです。 運動量も多くて伸び伸び系になります。 お寺なのもあり?作…
今働いているところをやめようと思っているのですが、最低でも2週間前に伝えなくちゃいけなくて次の仕事はまだ面接も何もしていないけど決まっている状態です 下の子が予防接種の副反応で高熱が出ていて明日も行けそうに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mya🐰
コメントありがとうございますー!!
やっぱり実家が開業医なら継ぐ可能性高いですよね。羨ましい😭
中学受験したんでしょうか?
確かに医学部ではなく、歯学部は偏差値ピンキリですよね。なので、娘に頑張ってもらいたい気持ちです😅
はじめてのママリ🔰
私の周りは小受してから更に上へと中受してる子が多かったです😊
まだまだ時間あるので、大丈夫ですよー!