コメント
はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
「勉強」に関する質問
共感いただける方のみコメントください。批判などはご遠慮ください。 幼児のお子さんがいらっしゃる方で小学生苦手、嫌いな方いらっしゃいませんか? 公園で遊んでる知らない小学生です。 一緒に遊ぼうと誘ってくれたり時…
小1の子どもがいます。 とにかく字が汚いです。 わかっているのに文字が汚いことで減点になったりしています。この冬休みは文字の練習をしたいです。 勉強自体はできるし好きな子です。 文字が汚かったお子さん丁寧に書く…
お前も将来設計で金のことも勉強して考えろと旦那に言われます。 旦那が正社員、私はパートで今妊娠5ヶ月で、上には小学生の子がいます。 旦那が度々、お金のことを考えてるのは俺しかいない、お前も考えろと言われます…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mya🐰
コメントありがとうございますー!!
やっぱり実家が開業医なら継ぐ可能性高いですよね。羨ましい😭
中学受験したんでしょうか?
確かに医学部ではなく、歯学部は偏差値ピンキリですよね。なので、娘に頑張ってもらいたい気持ちです😅
はじめてのママリ🔰
私の周りは小受してから更に上へと中受してる子が多かったです😊
まだまだ時間あるので、大丈夫ですよー!