
コメント

はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
はじめてのママリ🔰
友人に何人かいます😊
実家が開業医で、継いだ子が多いです。
私が小受、中受組だったので、塾は小さい頃から皆行ってましたし、大学受験まで行き続けてました😊
歯学部もピンキリなので、周り見てる感じは大学入学より国家試験が大変、その後の経営等が大変と言ってます。
「勉強」に関する質問
ご自身やお子さんが不登校などの経験ある方…長文です。 中1の娘が行き渋りがあります。朝になったら泣いて行きたくないと。理由はないけどイライラする、勝手に涙が出る。と(元々メンタル弱めで小学校の時も月1くらいあり…
お子さんが小学生になってから発達相談をされた方、いらっしゃいますか? 小1の娘は小さい頃から癇癪持ちで、睡眠も上手く取れず、自分の世界が強くてコミュニケーションもなんだか上手く行かず、母親の私から見ても何を…
金銭的にそんなに余裕がない場合、 みなさんなら週5の8時間で働きますよね? 子どもが知的ありの自閉スペクトラムです。 2つの職場からパートの採用をいただき悩んでいます💦 ①週4、8時間(月16〜18日の勤務) ②週5、8…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mya🐰
コメントありがとうございますー!!
やっぱり実家が開業医なら継ぐ可能性高いですよね。羨ましい😭
中学受験したんでしょうか?
確かに医学部ではなく、歯学部は偏差値ピンキリですよね。なので、娘に頑張ってもらいたい気持ちです😅
はじめてのママリ🔰
私の周りは小受してから更に上へと中受してる子が多かったです😊
まだまだ時間あるので、大丈夫ですよー!