※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミ
子育て・グッズ

年長と年少の子の偏食について、最近深刻に悩んでます。長文です。2人と…

年長と年少の子の偏食について、最近深刻に悩んでます。
長文です。

2人とも家ではごはんを全然食べません。
特に下の子はひどくて野菜はもちろんお肉も食べず、食べるのはおにぎり、麺類、ポテト、唐揚げなどです。

保育園では上の子はなんでもおかわりするほど、下の子は野菜は残すこともあるみたいですが家よりは全然食べてるみたいです。
園と同じメニューをだしても家では全く食べません。

以前は保育園で栄養とれていればいいかと思っていたのですが、家であまりにも食べないので、ごはんを残したらYouTube観れないということにしたら、上の子はだいぶ頑張って食べるようになりましたが下の子は全然変わらず…むしろ開き直ってる感じです…😓
こんな感じなので実家に連れて行ってもごはんは全然食べず、母も準備するごはんに毎回悩んでいるようで申し訳ないです。

他にいい方法はないかと思い、ごはん食べなかったらおやつなしにしている方が多いようだったので実践してみたのですがそれでも変わらず…
しかも下の子はおやつを食べれないようにした数日後に「気持ち悪い」と言い出し元気がなくなり、かといって嘔吐や熱などはなく、様子を見ながら軽食やおやつを復活させると元気になったのですが、数日後またおやつなしを実践するとまた「気持ち悪い」と言いだし、全く同じ状況で元気がなくなってしまいました。。
きっとおやつが食べれないことによるストレス的なものだったのかなと思い、ご飯食べなくてもおやつを復活すると、また元通り元気になりました。

さらに数日前はYouTubeが見たいがために無理やりごはんを食べていた上の子が夜中に嘔吐。(全然量は多くなかったのですが)
朝起きるとケロっとしていて嘔吐していたのは覚えていませんでした。これも無理やり食べさせたのが悪かったのかなぁと。。

結局解決策が見つからず今に至るのですが、昨日2人ともあまりにごはんを食べないことに私が爆発してしまい、「なんで保育園ではごはん食べるのにママの作ったごはんは食べないの!?ママ毎日ごはん作ってるんよ!!」と泣きながら怒ってしまいました。。

2人とも泣きながらごめんなさいと言ってくれたのですが、怒ってしまった自分に自己嫌悪。。
もうどうしていいかわかりません。
何か解決策はありますでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

野菜のおかずは一口分だけお皿にちょこんと乗せて、食べれたらオーバーに褒める!実践されてたらすみません🙇‍♀️
え?うそ?!○○ちゃん食べれたの?!ママびっくりなんだけど😳ってちょっと大袈裟に褒めると、え、もっと食べれるけど?みたいにうちはなりました笑
毎食それを続けて1口食べれたら、おかわりするか聞く!そのうち子供が忘れて、ねー、なんでこれだけ少ないの?とかぶっとボケたことを言い出したのがうちのやり方でした!

はじめてのママリ🔰

諦めが肝心、かもしれません。

我が家も家では全くと言っていいほど野菜を食べません。おかずは冷凍唐揚げ、冷凍チキンナゲット、冷凍チキンカツ、冷凍鯖の味噌煮、チルドのハンバーグのローテーションです。

我が家がたどり着いた結論としては、「野菜は出さない。子供が食べられるものを出す」です。3人の子育てを終えた同級生に聞いたところ「毎日唐揚げとポテトを出せばいいよ!十分だよ!!」と言ってくれて救われました😭野菜を食べさせようと親が必死になっても、子は食べません。子供が食べるものを出して、親がイライラを回避するのも大事なことだと思います。

我が家の上の子は、最近、餃子と切干大根の煮物、にんじんしりしりを食べるようになりました。SASUKEに出たいから、体づくりのために栄養満点のものを食べるそうです😂上の子は「僕はもう夜のオムツはいらないと思う!」など自ら宣言してくるタイプなので、本人のタイミングで食べられる日が来るかもしれないとも思っています。

義姉の子はおそらくギフテッドなのですが、幼少期から素うどんと具なしチャーハン、白米と納豆しか食べられませんでした。親がどんなに頑張っても他のものを食べないので親も諦め、小学校高学年頃から少しずつ食べられるものが増えてきたようです。