※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後一ヶ月半の赤ちゃんがいてGWにパチンコに行く旦那について現在生後…

生後一ヶ月半の赤ちゃんがいてGWにパチンコに行く旦那について

現在生後一ヶ月半になる赤ちゃんを育てています。
私は専業主婦なので、平日の夜勤はワンオペ、それ以外の時は夫も手伝ってくれます。
GWも私がお願いし一晩夜勤をしてもらったり、お互いに交互に休んだりと夫とのチームワークは良いと思っていました。
しかし、今日14時に「散歩に行ってくる」と言い、17時に「パチンコしてる。夕飯は外で適当に食べてくる」とラインが来ました。
私は、「沐浴等もあるので何も言わずに長時間出られるのは困る。長時間出かける時は、事前に相談して欲しい。あと、今百日咳も流行ってるからなるべくパチンコ屋には行かないで欲しい」と伝えたらすぐに帰ってきましたが、なんだか私はパチンコ屋に事後報告で行かれたこと、おそらく22時過ぎに帰ろうとしていたショックを受けてしまって。その時間まで私にワンオペさせて、子どもは心配じゃないの?って。
夫も部屋に篭り、険悪です。

夫は元々他人に干渉されることをストレスに感じるタイプで、結婚してからこれまでも私に予定を教えてくれたことは殆どありません。(なんで結婚したんだ)
ですが、それについては私は大人同士なので別にいいかと考えていました。
しかし、赤ちゃんがいるとなると話は別。
赤ちゃんを守る大人は1人でも多い方がいい。
でも、これって私の考えを一方的に押し付けてるのかな、、?いやでも子どもの安全のためにちゃんと言わなきゃ!とか、感情がぐちゃぐちゃです。

長くなってしまいましたが、皆さんは上記のことについてどう思われますか?
もっと上手く立ち回れるんでしょうか、、?
辛口でも構いません、率直な意見をお聞かせください。

コメント

ママリ

なるべくと言ってるわけで、たまになら息抜きとして行ってもいいってことですよね。
感染症の対策や、事前連絡(行先、帰る時間など)があれば良いのであれば旦那さん、良かったじゃんって思います😮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。なるべく子育てにネガティブなイメージがつかないよう、息抜きはして欲しいと思っています。
    おっしゃられているように、報連相してもらいたかったんですよね😭

    • 10分前
はじめてのママリ🔰

連絡なしで長時間出るのはなしです!
生後1ヶ月半なら尚更なしです。
息抜きするのは構いませんが沐浴までには帰ってくるとか連絡は欲しいです。パチンコ屋というより1ヶ月半なら予防接種もしていないし、不安ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、!!共感ありがたいです😭
    息抜きはちゃんとして欲しいんですけど、子の安全に対する配慮が欲しいと思って😭
    初めてのことなので、私が大袈裟なのかな?と思ったけどこちらで質問してよかったです、、!!!😭

    • 8分前
はじめてのママリ🔰

パチンコ行く時点でえ?って思いますが、相談もなく事前に伝えず事後報告なんてありえないですね。パチンコ行く時間あるなら横にならせて!風呂ゆっくり浸からせて!って思います。

私はママさんの言ってることは正しいと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくりお風呂浸かりたいのすごくわかります、、!子育てには参加してくれてるので気晴らしはして欲しいけど、やっぱり相談してほしいですよね😭
    共感していただき安心しました😭🙏

    • 4分前
みつまめ

普段沐浴担当されてるのなら何も言わず帰ってこないのは無しですね😞

普段の分担にもよるとは思うのですが、ちゃんと言ってさえくれれば長時間遊びに行くのは別に良いです!パチンコだからダメってことはないですね。
仕事でも結婚式でも遊びでも感染症のリスクは等しくありますし…

GWも交互に休んでたとのことなので旦那さんの中では今日は休息dayだったのかもしれませんが、ちゃんと報連相して欲しいですね🤔

旦那さんにとってのパチンコがたまの息抜きなら許してあげた方が今後のためにも良いかな〜と思います!もちろん自分も休息をもらって✨
そりゃ2人いた方が楽できますけど、例えば二日間2人で頑張る休日より1日ずつ休みで1人ずつワンオペの休日も良いかな〜派です🌸