※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の干渉に悩む女性が、旦那との関係が悪化していることを相談しています。旦那は義両親に気を使い、質問に答えるため、女性は不満を抱えています。近くに家を建てたことで干渉が増え、喧嘩が続いています。どう対処すれば良いか悩んでいます。

義両親の干渉で旦那と離婚したいとまで思います。

冷静に考えれば悪意はないだろうし
良い人なのは変わりないんですが
とにかくなんでも知りたがります。

私としては事細かに聞かれたくないんです。
でも旦那は義両親の顔色を伺い
聞かれるとしっかり答えます。

付き合って2年くらいからずっと気になってました。
私と遠出した時に目的地の場所に着いた連絡をしないと行けなかったり、、

それ以外は完璧なので結婚しましたが
結婚してもうすぐ3年の今、旦那の実家近くに(徒歩3分)
に家を建てることになり(土地をもらえたため)
余計に干渉されたくないと気持ちが不安定になり
旦那と喧嘩ばかり。

そこに建てなければよかったけど
当初は土地代浮くと浮かれていました。

実母に相談すると離婚までになってるなら
義両親に干渉のことを伝えるべきと言います。

でもそれから近くに住むことになるし
角が立つのはいや。でもこのままモヤモヤしながら
旦那とそのことばかりで喧嘩するのもうんざりです。
旦那とは義実家のこと以外では滅多に喧嘩しません。

どうしたらいいんでしょうか

旦那は嫌ならあまり答えんようにするよ言いますが
根本的に向こうからの探りを指摘しないと無理ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

質問から時間がかなり経っておりますが、ふと目に留まりました。すごくすごく共感です!!!!うちの旦那も何でも義両親に話します。2人で旅行中も義両親から写真を送れ、どんな様子か教えて、帰ってからも感想を聞きたくて電話がきます。うんざりです…。それに私の方の実家に帰った時に何を食べたか、私の母が持たせてくれたおかずのことまで話して、うちの母にお礼のLINEしていました。旦那の勤務表も共有するように言われています。なぜ別世帯なのにそこまで干渉してくるのですかね…本当に疲れますよね。話したいけど角を立てたくない気持ちもすっごく分かります。だからと言って旦那も頼りにならない…もうどうしたらいいんですかね。家も義実家の近くに近くにとしつこく言われます。しんどいですよね。答えになっていませんが、ただただ共感です。