
義両親の干渉で旦那と離婚したいとまで思います。冷静に考えれば悪意は…
義両親の干渉で旦那と離婚したいとまで思います。
冷静に考えれば悪意はないだろうし
良い人なのは変わりないんですが
とにかくなんでも知りたがります。
私としては事細かに聞かれたくないんです。
でも旦那は義両親の顔色を伺い
聞かれるとしっかり答えます。
付き合って2年くらいからずっと気になってました。
私と遠出した時に目的地の場所に着いた連絡をしないと行けなかったり、、
それ以外は完璧なので結婚しましたが
結婚してもうすぐ3年の今、旦那の実家近くに(徒歩3分)
に家を建てることになり(土地をもらえたため)
余計に干渉されたくないと気持ちが不安定になり
旦那と喧嘩ばかり。
そこに建てなければよかったけど
当初は土地代浮くと浮かれていました。
実母に相談すると離婚までになってるなら
義両親に干渉のことを伝えるべきと言います。
でもそれから近くに住むことになるし
角が立つのはいや。でもこのままモヤモヤしながら
旦那とそのことばかりで喧嘩するのもうんざりです。
旦那とは義実家のこと以外では滅多に喧嘩しません。
どうしたらいいんでしょうか
旦那は嫌ならあまり答えんようにするよ言いますが
根本的に向こうからの探りを指摘しないと無理ですよね。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
結婚前の違和感って少しの違和感でも当たりますよね、、。
うちも同じ感じでした。
義母がとにかく過干渉で。旦那にはっきり伝えてもらい、いくらかマシにはなりました。
まず、旦那さんがママリさんの気持ちに寄り添っていない、理解していないことが問題かと思います。嫌なら答えないようにすれば解決じゃないんだよって話で。
今一度、これから誰と生きていくのか、誰を大切にしないといけないのか考えてもらえば自ずと答えは出るのでは?
その上で、もう別家庭、自分達の家庭のことに口を出すのはやめてほしい旨しっかり義両親に伝えた方がいいかと。
旦那さんも義両親も逆の立場になり、他人に根掘り葉掘り聞かれるような状態は心地良いのですかね?他の親族や知人にも同じことしますか?って話です。
結婚したからにはもう自分の息子だけいるわけじゃないんだし、自分達がズケズケ踏み込んでいい領域じゃないってこと話した方がいいと思います。
コメント