※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろごはん
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子なんですが1歳半頃から落ち着きがないのが目立つように…

2歳1ヶ月の男の子なんですが
1歳半頃から落ち着きがないのが目立つようになり
お出かけしても手を繋ぐのを嫌がる、
カートも嫌がる(きゃらくるは少しの間なら乗ってくれます)、抱っこも嫌がるし、、歩かせるとすぐに逃走するし
商品も触りそうになるしで結局いつも無理矢理
抱えるので鮮魚のように暴れて大泣きしています。
こども園ではお友達とのトラブルとかは特にないですが
やんちゃで男の子!て感じです。と
言われるので実際は微妙な感じです。

家ではパウパトロールを観てる時だけ大人しいです。

多動なのでは?と思っています。
上2人(女の子)の時はこんな事思ったことなくて💦
男の子と女の子で違うのか、
そもそも初めての男の子なので男の子特有なものなのか
性格的なものなのか分からなくて…
乳児の時はよく寝る子で本当に手がかからなかったです。
乳児期は発達を特に気にしたことなかったです。


同じ位の月齢のママさんお子さんは
どんな感じですか?

コメント

たまごぱん

もう次男が5歳なので同じ月齢ではないのですが、私がとても悩んでいたことだったので思わずコメントさせていただきました。
男の子、うちは3歳過ぎてもそんな感じでした。
でも、幼稚園でも問題があるようには思えないと言われ、発達相談に行っても問題ないと言われ、こんなものかと納得しました。
最近は長女がだんだん成長してきて、男女の違いを毎日ひしひしと実感しています。
個人的に思うのは、女の子はおとなしくて親の様子を見ていることが多く、男の子はあまり親を気にせず、自分がやりたいように行動する印象です。
実際に拝見していませんので詳細はわかりませんが、お話からは月齢通り元気な男の子と思いました。