
離婚するかしないかで悩んでいます。同い年の旦那とは職場結婚でした。(…
離婚するかしないかで悩んでいます。
同い年の旦那とは職場結婚でした。(今は転職し、違う職場です)
お互い30歳で子供は3歳1歳のふたりです。上の子は自閉症スペクトラムの発達障害ありです。
離婚を考えている原因の1番は、喧嘩の多さです。
旦那は極度の不安症で、毎日のように、
男と連絡していないか、SNSで絡んでいないか、元カレとはちゃんと縁を切ったのか追及してきたり、携帯を見せるよう言われたりもします。
頻度が多すぎるため私もうんざりしており、その私の態度がより不安にさせるんだ!と悪循環です。携帯も見せたくないですが渋々見せています。
このような喧嘩が本当にしょっちゅうあり、その度に『お前と離婚したい』『結婚相手を間違えた』『お前の性格が苦手だ』と否定をされます。
つい最近、私の母も連れて家族旅行に行った際、私と母と子供達で温泉に入っている間に私の携帯を隠れて見ており、過去に同級生で集まって飲んだ写真を見られ、その写真が最近のものだと勘違いをされて大激怒されました。(この前の飲み会は女しかいないと言っていたのに男も一緒に飲んでいたのか!俺に嘘をついていたんだな!離婚だ!と)
私が飲みに行く時は、
誰と飲みに行くか、何時に帰るか、男はいないかの確認はしつこくされます。
私は男女ともに友達が多く、集まるのが好きなタイプなのですが、結婚後は異性との飲み会はほとんど行っていません。
飲みに行く時も事前に報告し、飲み会中も連絡をして不安にさせないようしているつもりです。
それなのに旅行中にまでこんなことをされて、本当に疲れました。旦那のモラルの無さにもゲンナリです。
離婚を悩む理由としては、
・6月から私が職場復帰をする為、育児と家事の両立が不安なこと。
・喧嘩をしない時は面白い旦那で、夫婦仲はいいこと。
・長男が発達障害があり、力の面でも心の面でも旦那のサポートは不可欠であること。
の3点です。
今までも喧嘩をするたびに離婚だ離婚だと言われており、本心ではないと分かっていても疲れてしまいました。旦那には不安症に加えて愛着障害?もあるように感じていて、私も理解をしないとと言い聞かせてきましたが、最近は本当に離婚してもいいのかも、と思い始めています。
経済面での不安はとりあえずはありません。私の実家に実母と同居しており、家も持ち家でローンも完済してもらっている為、家賃はかかりません。
旦那も養育費は必ず払ってくれると思います。
浮気をされたわけでも暴力を振るわれたわけでもないですが、喧嘩ばかりの日々は本当に嫌気がさします。。
円満に離婚をし、これからは夫婦としてではなく子育てのパートナーとしての関係にした方がよいのかなと思っていますが、なかなか勇気が出ません。
- 旅行
- 旦那
- 養育費
- 温泉
- 浮気
- 家事
- 子育て
- 育児
- 3歳
- パート
- 0歳
- 1歳
- 友達
- 家族
- 写真
- 上の子
- 喧嘩
- 男
- 同居
- 飲み会
- 結婚
- 職場復帰
- 暴力
- 実母
- 転職
- 夫婦仲
- 離婚したい
- 家賃
- 元カレ
- 言い聞かせ
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)

りりり
普通に旦那さんなにかの精神病かと思いました
変わらないなら離婚します

タマ子
内容を拝見する限り、おっしゃる通り『不安症』『愛着障害』を私も感じました。
毎回だとウンザリしますよね。
けれども主さんはある程度の覚悟もおありのようですし、この書き込み内容を含めた全てをさらけ出して話し合いされる事が最善だと思います。
⬛︎毎回毎回監視されているようで息が詰まる
⬛︎不安にならないように配慮はするが、貴方が勝手に不安に思ってることにまで配慮するのは限界
⬛︎本気でもないのに毎回離婚というワードを出されるのは心外である
⬛︎こんなに喧嘩が多いなんて想定外で生活が全く楽しくない
などなど。
その際に主さんの譲歩案を出す気であるならば事前に考えておいた方が良いかも知れません。
例えば、
●カウンセリングに行く
●携帯を勝手に見るのはNG。代わりにGPSアプリは入れてもOK
など。
いきなりの三行半ではなく、執行猶予期間を設けた上で判断しても遅くないと思います。
ご主人様の様な方はエスカレートする可能性が大いにありますので、話が丸く収まったとしても誓約書等を用意しておくことが良いと思います。

はじめてのママリ🔰
お子さんもASDのようですし、おそらく旦那さんもASDのケがあるんじゃないですかね?
不安が強い、極端な考え方は特性としてよくありますし。
コメント