※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
お金・保険

大学無償化に成績条件があることをさっきママリで初めて知り調べました…

大学無償化に成績条件があることをさっきママリで初めて知り調べました。

高校では評定平均3.5
大学では、成績上位1/2
ってレベルの高い高校や大学に入っちゃうと厳しくないですか?
学習意欲も評価されるとありますが、これは先生の主観になっちゃうのかな?と思いますし😅

全国統一テストとかで1/2なら平等な感じしますが、学校で1/2ってなったら、全国的にみたら勉強できるけど大学内では平均以下って結構あることですよね🤔

私自身、地域では偏差値高めの高校に行って、評定3.5いってなかった気がします。
中学で自分よりもずーっと成績悪い子は偏差値の低い高校へ行って通知表4か5しかなーいと言っていました。
学習意欲で測るなんて先生に嫌われたら終わりな気がします☹️

実際に、学力に関する条件以外は満たしていて、そのうち学力によって弾かれる割合はどれくらいなんですかね?

コメント

ママリノ

なので、4があるんです。
1と2が同じ尺で図られるないですよ。

  • ママリノ

    ママリノ

    1と2ではなく
    1.3です。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ちなみに、4は落とす目的のものではなく
    1-3に該当しないひとへの救済措置。
    給付型の奨学金と同じ判定です。
    言い方は悪いですが普通に書類書いたら終わりです。

    • 5時間前
  • ブラウン

    ブラウン

    学修の意欲なんてわからないだろって思ったんですが、そこに学校の先生は関与しないってことですかね??
    書類出せばOKなんですね😳?

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    高校は関係しないですね。

    • 5時間前
  • ブラウン

    ブラウン

    そうなんですね!
    じゃあほぼ該当って感じなんですね😳

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    そうですよ。
    なんかそういう動画が出たのか?騒ぎになってますよね。
    成績がいいに越したことないけど
    3が通って1.2が弾かれるとか、そんなわけ無いです。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    ダメだけど、ネットにもいっぱい例文載ってます。

    • 5時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    有利、不利がないわけ無いですよね。
    絶対評価と言いつつ、最低限、定期テストの点は取らないといけないわけで。
    レベルが違う高校の定期テストは全く難易度が異なります。
    公立と私立でも違う。
    ここまで違うのかとバイト時代びっくりしました。中高一貫だと公立の同じ学年で進度も全く異なりますし…

    しかも、こういう心配されてる方は態度とか、提出物はクリアした上での話だと思います。

    けど、心配はいりません。4があるので。

    • 3時間前
  • ブラウン

    ブラウン

    そういうことで騒ぎになってないんですね🤔
    ありがとうございます!

    • 2時間前
ままりな

教員です。
上の方が仰られている通りなのでそこまで心配しなくていいと思います。

ちなみに、補足ですが、昔は(私が子どもの頃などは)相対評価(クラスの3割がAとか)でしたが、今は絶対評価で基準に基づいての評価なので成績の良い学校に勤めると4と5の子が多いですし、成績の低い学校に勤めると1.2の子が多いです。なので、進学校でも不利はありません。

大学での上位1/2というのはまた別ですが...

  • ブラウン

    ブラウン

    そうなんですね!ありがとうございます😊

    私の高校時代はすでに絶対評価でしたが、それでも偏ってる印象でした😢

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どうなんですかね、、
いまって絶対評価ですからね

  • ブラウン

    ブラウン

    私の高校時代も既に絶対評価でしたが、学校によって差はありました。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは大阪でいわゆる進学校でしたが真面目に授業うけてそれなりの点をとれたら3,5以上はとれてる感じでしたよ。それくらいの評価にしないといわゆる、成績よくないひとが無償で大学行くなんて反対されるでしょうしね、、

    • 3時間前
  • ブラウン

    ブラウン

    そうなんですね!
    私も進学校で平均よりは上の成績でしたが、3.5はいってなかったです。
    近くの商業高校とかのが評定は取りやすいようでした。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの両親も教師ですが、有利不利はほぼないと言っていました。

    それならお子さん、低めの学校のほうがママさんからしたら安心かもですね

    • 3時間前
  • ブラウン

    ブラウン

    有利不利ない地域は良いですね。
    まだ3人目産んでませんが、低いレベルの高校に行くくらいなら無償化にならなくても良いかなと思います😅

    • 3時間前