
義両親と同居中ですが、ひな祭りや子供の日を無視されている中、ケーキを買うべきか悩んでいます。旦那がケーキの有無を気にしているようです。どう思いますか。
義両親と同居しています。
いつもひな祭りや子供の日など
スルーされ気にもされていないのに
ケーキは一緒に食べてもいい?
と図々しいので
今年はホールではなく、うちの家族の人数分だけ単品で買いました。
やっぱり買ったほうがいいのかな
と悩みましたが
クリスマスや正月くらいはご飯を一緒に食べたりしますが、普段は全て別々なので
別に買わなくていいやとやめました。
しかし旦那に
こどもの日はなんかやったのー?ケーキ食べた?
と聞いていて
遠回しで自分達のケーキがないかの確認してるんだろうなぁと。
買ってあげたほうが良かったですか🥺笑?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
えー😂笑
なんかやですね😂祝ってくれないけどケーキだけ食べるって😂💦
ないんです︎︎👍って感じでこの先も無いと察知してほしいですね😂

sabo.k
逆に義両親がケーキくらい買ってくれてもいいのでは?と思ってしまいました(笑)
子供のイベントなので、義両親の分はなしで良いと思いまーす🤣👌
一緒になにかしよう!
ケーキ食べよう!
とか約束あったなら別ですが、ないならいらないです😂(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
私もそう思います💦最初はケーキくらい買ってきてくれると思ってましたが…
義父の知り合いのケーキやさんで子供たちの誕生日ケーキを頼み、とりに行ってもらったんですが、それすらお金を請求されて…笑
そんな人達に買わなくて良かったです🙌🙌笑- 5月5日

せな
その遠回しに探りを入れてくる感じいやらしいですね💦
家族でお祝いしました〜と明るく返してあとはスルーで✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
いつもいやらしくて💦
ケーキがないことを知り少しムスっとしてました‥笑
が、結果買わなくて大正解でした!!!笑- 5月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
そうなんです!完全にスルーで逆に気持ちいいです笑
義母がないことを知って、ちょっとムスっとした顔に見えて
よしっ!とガッツポーズしました👍笑