※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

不妊治療を行っている、もしくは行っていた方に質問です。①いつまで不妊…

不妊治療を行っている、もしくは行っていた方に質問です。

①いつまで不妊治療をやる(金銭面、年齢的な面)など、あらかじめ決めていますか?
②正社員で仕事しながら病院には通えますか?
③自然妊娠を試みた方、何回リセットしたら病院にかかりましたか?

差し支えない範囲でいいので教えていただきたいです🙇‍♀️
2人目妊活中、32歳です。3回リセットし、不妊治療について勉強中です。

コメント

ゆ🔰

①夫に乏精子症があり体外受精も勧められていましたが、期限は考えず人工授精までで頑張ろうと話していました。(金銭面なども考えて)

②夫婦共に共働きでしたが通院はできました!
出来るだけ午後診療あり、土曜診療ありのクリニックを選びました。

③1回リセットした時点で受診しました👀
何か原因があったら自己流でトライした周期がまるまる無駄になってしまうという不安があったので…

同じく32歳で第二子妊活始めたました。
我が家の場合ですが、夫の精子数が第一子妊娠時に比べてガクッと減っていたので早めに通院して良かったなと思いました😊

はじめてのママリ🔰

①体外受精保険適用の6回まで、と決めてました。それでも授からなければ犬を飼おうと話してました🐶

②初めは正社員でタイミング法、人工授精を行ってましたが、有給がなくなったり色々としんどくなったので、体外受精にうつるタイミングで午後のみのパートに切り替えました。

③本当は6回リセットしたら通院したかったのですが、夫が通院に乗り気ではなく、結局12回(1年)リセットして通院を開始しました。もっと早く病院に行っていればと後悔しています。

ままり

2人目不妊の28歳です!
①保険適用内までのつもりです!
②医療関係者ということもあり、上司に治療についてかなり細かいところまで話して急なお休みも対応頂いています。
③10代の時から無排卵月経が多く、1人目もすぐに排卵誘発剤で治療→2周期目で娘を出産できたのですが、
2人目は6回リセットの時点で専門クリニックへ転院しました!早く結果を出したいので、人工授精は飛ばして体外受精へステップアップ予定です!