※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

正期産に入ったのですが、初産婦は何週で出産することが多いのでしょうか。陣痛のサインについても実際の体験をお聞きしたいです。

今日から正期産になりました。
初産婦さんは何週頃産まれる方が多いのでしょうか
いつ陣痛がくるのかドキドキしてます(笑)
お産が近いサインをネットでも調べていたのですが、
実際のお話が聞きたくて😥お願いします!

コメント

晴日ママ

1人目の時39w4dでした!
粘膜栓が1週間くらい前から出てました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まだもう少し気長に待ってみようと思います🥺!粘膜栓が出たからといってすぐにお産につながるわけではないんですね、!
    実際の方のお話が聞けてよかったです。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

初産のとき何週で産まれたか先日アンケートとりました笑
39.40週が多かったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくタイムリーでびっくりしていると共にデータまでありがたいです🥺❗️
    中には37週の方もおられたのですね、、!!赤ちゃんのペースを気長に待ってみようと思います。(笑)

    • 5月5日
ちい

40週5日で産まれました!
健診で「まだまだだね〜来週予定立てて計画分娩しよう」と言われた翌朝に、ピシャッと股からの感覚で目が覚めて、破水!?と思ったら出血でした。内診の翌日はよく出血していたのですが、明らかに量が多かったので急いで病院へ行ってそのまま入院へ。
そこから3日で産まれました!シャワー浴びれないのが辛かったです😂
本当にいつ産まれるかどきどきですよね…陣痛なのか破水なのかずーーーっと考えてました💭
母子ともに無事に産まれますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんねすね!お疲れ様です🥺🙏🏻
    毎日考えています🤣!
    早く会いたいな〜っていう楽しみな気持ち反面陣痛ってどんな痛みなんだろ、、って不安もあります😂😂

    • 5月5日
ママリ🔰

38週4日で生まれました!
38週3日に健診があったのですが、その日の朝から前駆陣痛っぽいものがあったものの健診では「まだまだ赤ちゃん降りてきてないからすぐ生まれないよ」と言われました。
が、その日の晩におしるしと陣痛がきて入院🏥
結局24時間ほどかかり、促進剤も打ちましたが生まれて来ず鉗子分娩となりました!
初めての出産、ドキドキですよね。いつきても大丈夫なように準備しておけばあとはいつでも来い!とドンと構えてください!💪応援してます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    準備はだいぶ前に終わらせてソワソワしてます、🤣!
    いつでも来い!って気持ちで今は構えているつもりですが、実際陣痛がきたら自分がどうなるのか不安です😂
    可愛い我が子に会えると思って頑張ります!ありがとうございます!

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

私は38週で出産しました⭐️出産が近づいてくると、お腹の膨らみが下がってきます。あと頻繁に張りやすくなりますよ〜❣️
私の周りの子達は42週の方が多かったように思います。人それぞれ違うので参考まで❤️
あと少しで赤ちゃんに会えますね♡不安も多いと思いますが、ファイトです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれですよね、
    自分がいつくるのかわからないドキドキと陣痛はどんな痛みなのか不安が大きいです😂!
    いつかは終わる!可愛い我が子に会えると思って頑張ります!
    励みになりました!!ありがとうございます😭!

    • 5月5日
deleted user

友達は37wでうまれたみたいです😳🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーー!37週😳‼️
    ドキドキソワソワしながら待ってみよと思います。ありがとうございます🙇‍♀️❗️

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

38w1dで前期破水スタートで産まれました👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️❗️38週、、、!😳
    あと1週間で主さんの立場になると考えるとドキドキです、!!
    気長に待ってみます👶🏻🎀

    • 5月5日