※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳回数が減ったことで母乳量が減少した気がします。赤ちゃんの母乳への欲求も減るのでしょうか。夜間におっぱいを求めるのは、出ないと理解して諦めるのか、ただ吸いたいだけなのか気になります。

授乳回数減ってから、母乳量気がする😵😵
張らなくなったし、咥えられたときにたくさん飲めている感じがしない💦

母乳量減ったら、赤ちゃんも気づいておっぱいへの欲って減りますかね??

夜間も起きておっぱい求めてくるので、でないと分かったら諦めてくれるのか、でなくてもただ吸いたいだけなのか、、

一歳です!

コメント

はじめてのママリ🔰

飲みたいだけなのか、安心するので吸っている(精神安定剤)になっているかですかね🤔💦

吸われている限りは少量でも出続けると思います🥧

一歳ならもう離乳食進んでいると思うので量が減って出なくなれば、そのまま卒乳になるのかなと思いました🤔

はじめてのママリ

落ち着くからだと思います。離乳食で食べてる分 母乳飲む量は減ったと思います。寝る時、お昼寝や夜寝る時はおっぱい安定剤みたいになってます。