※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘がベッドで寝ず、抱っこでしか寝られなくなりました。下ろすと泣いてしまうため、対処法を教えてほしいです。また、ビーズクッションの効果についても知りたいです。

生後1ヶ月半の娘がベットで寝ません。
今まではベットで問題なく寝れていたのですが、ここ一週間ほど抱っこでないと寝れなくなりました。
なので抱っこで入眠させてベットにうつすようにしたのですがここ数日は下ろそうとしただけでも起きて泣いてしまいます。泣く時間も増えました💦😢
良い対処法とかあれば教えて欲しいです🙇‍♀️
また、ビーズクッションに寝かせると姿勢が崩れなくて寝かせる時に起きない。って聞いたんですけどやっている方がいたら効果とか教えて欲しいです😢

コメント

はじめてのママリ

うちもその時期ベッドで寝なくて、今後ずっとそうなのかと思ってものすごく心配になりました💦
私の場合は腕枕をして添い寝で寝ていました。添い寝はあまり良くないとも聞くので、深く寝ているな、とか今回は平気そうってタイミングを見てベッドに移すようにしていました。3ヶ月頃くらいから夜はベッドで寝てくれるようになりました。
ビーズクッションは柔らかくて埋もれやすく、窒息の危険があるのでやらないほうがいいかなと思います🥲

  • らん🔰

    らん🔰

    やっぱり時期的なものなんですかね😢腕枕も試して見たんですがなかなか上手く出来なくて心が折れそうで辞めちゃいました、、
    ビーズクッション確かにそうですね💦危なそうなのでやめておこうと思います😵ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちもその時期から腕枕+添い寝じゃないと寝なくなりました😅
今後ずっとはめっちゃしんどいなぁと思ってますが添い寝や抱っこで寝てくれるならと思いベッドで寝かすことを諦めました。
今も腕枕で寝かせてますが最近やっと夜だけですがベッドで寝てくれる率が高くなりました!
赤ちゃんがすこしずつママがいると安心して寝れる落ち着く。と思えるようになってきた証です😌
大変だけどこんなに抱っこさせてもらえるのも腕枕で寝てくれるのも人生において一瞬だと思ったら気が楽になって、いつか布団で寝てくれるだろう!精神で日々戦ってます笑
頑張りましょう!

  • らん🔰

    らん🔰

    やっぱり同じ経験されてる方が多いんですね😢😢
    今はしんどくてもこんなことさせてくれるのも今だけって思えば頑張れそう、、笑
    頑張ってみます💪ありがとうございます😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ち切り変えれたのもホント最近で布団で寝てくれないだけなのに夜中泣いたりしてました笑
    腕枕して赤ちゃんと向かい合う形でトントンするとうちの子はよく寝ますがどうですかね、、、

    • 3時間前
  • らん🔰

    らん🔰

    ベットに行くと泣いて泣いて仕方なくて、トントンできるところまで辿り着くまでまだまだかかりそうなんですけどやってみます😢なかなか、寝かしつけられない自分にイライラしちゃうからそれも良くないですよね😭お互い子育て頑張りましょうね💪

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

多分メンタルリープだと思います。
うちの子も、最近やたら泣くしぐずるし抱っこマンだなぁと思って調べると、ぴったりメンタルリープの時期でした🤣

  • らん🔰

    らん🔰

    初めて聞く言葉です!調べてみたんですけど結構納得って感じです😂
    成長してくれてる証ですね♡

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は抱っこしたそのままの形でベッドに横になって添い寝することもあります!
    それが1番寝てくれますが、こっちは浅ーい眠りで寝不足です😪
    でもこんな時期も今しかないので、いっぱいいっぱい抱っこしてあげて思い出作りましょ♡

    • 2時間前