
0歳と2歳の子どもを寝かせる方法について教えてください。寝室を分ける場合の影響も気になります。
0歳と上の子の寝かしつけ・寝る場所ってどうしてますか?
今のところ家族全員同じ寝室で寝ることを想定してますが…イメージついてません💧
0歳は、最初のうちは自分が寝るまでは自分と一緒にリビングに転がしとくとして、2歳半の娘は9時頃には2階の寝室へ。
0歳も、たしか3〜4ヶ月頃?には9時頃に明かりを消して夜にすることで生活リズム整えるとかでしたよね?
0歳&2歳だけ寝室に寝かして大人は別の階のリビングにいる場合…
0歳の泣き声で2歳が先に起きちゃったりするかな💦逆もありそう💦
その頃はもう夜とはいえ自分の時間とか言ってられずに一緒に就寝かな?😅上の子のときどうしてたっけ…
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは寝室が2階で面倒で、リビングが広いのでみんなでリビングに寝てます😂!

🔰タヌ子とタヌオmama
基本ワンオペなので
同時に寝室へ行きます😅
寝るのもママと子供たちだけ
パパ別部屋です。(仕事で遅かったり早かったりする人なので出入りされたら子供が起きるので😅)
下の子の寝る前の授乳は寝室で行い、上の子の寝る準備はそれまでに行います。20時に授乳なのでそれまでに上の子の歯磨き、水分補給、夜用オムツに替えたりしています。
上の子は寝室での授乳中はゴロゴロしてもらい、自然と寝落ちしてます。
最初はなかなか寝落ちしなかったけど💦下の子の泣き声で起きたり💦寂しくなって上の子も泣いてしまったり💦
授乳が終わったら下の子はウトウトしてるのでしばらくは授乳クッションから動かさずにゲップなどしてもらって深く眠ったあたりでベッドINベッドに移して少し様子みて
上の子のとなりに私は寝てます💦

ぱぴこ
最初は、みんな同じ部屋で、下の子夜8時〜9時に飲ませて寝かせる→上の子寝かせる→親も寝る、というか寝てしまう、でした😂けど、下の子せっかく寝たのに上の子が騒いで起きてしまったり、夜中の授乳で起きたときに、上の子を起こさないように、気を使ってハラハラしたので、別々にしました😅下の子が夜通し寝るようになってきたので、そろそろ同じ部屋に戻してもいいかなー、とは思ってます!

はじめてのママリ🔰
上の子たちが2歳半程離れてました。
うちは旦那が全く頼りにならずで、上の子は私と一緒でないと寝ないし(添い寝しないと布団に入らない)、下の子を旦那に任せてみるもすぐにお手上げ状態😥結局、私一人で子ども二人連れて寝室に行き、下の子の授乳とオムツ替えて隣の布団に横にして上の子の寝かしつけしてました➰上の子一度寝たら後は起きなかったので、寝付くまでは多少下の子が泣くぐらいなら上の子添い寝しながらなでたりとかして先に上の子寝かしつけてました。そのうち、下の子も多少グズりながらもなでたりトントンしたりで寝てくれるようになりました。末っ子のときは上の子たちは同じ部屋にいたら一人でも寝ていたりお昼寝もしてないので布団に入ったら割とすぐに寝てたので、逆に末っ子がギャーギャー泣かないように上の子らが寝る時間は抱っこしたり末っ子対応しながら上の子たち見守ってました。上の子たちは一度寝たら途中で起きることはなかったのでずっと同じ部屋で、完母だったので夜間再々起きたり、夜間の方が覚醒してたりもあったので、寝られるときに寝たりしてました。旦那も同じ部屋で寝てましたが、完母なのもあり、全く起きることもなく役にたたなかったです💦
コメント