※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫がすぐに黙り込み、不機嫌になるため、些細なことでケンカが起こります。謝るのが苦手で、何を言っても解決しない状況にイライラしています。どう対処すればよいでしょうか。

夫がすぐ黙り込んでしまうので、些細なことでケンカに発展してしまいます

夫は基本謝るのが苦手です

ほんの小さなことでもごめんと言うことができず
私が何か言うとすぐに黙り込んでしまいます

そんなに大きな話にしたくなかったのに不機嫌になってだんまりを決められると、え?なんでそうなるの?と思ってこちらもイライラしてしまいます

例えば夫が私の私物を勝手に使ってたので
「使うなら借りるねくらい一言欲しかったよー」と言ったら
その私物を使うのをすぐにやめて不機嫌になり、だんまり、、、

「いや、一言言って欲しかっただけで貸したくないわけじゃないよ」
と言ってもまだだんまり、、、

何を言ってももう不機嫌&だんまりなのでもうその空気に耐えられず部屋を出ました。

毎回こんな感じです。

黙り込まれるとこちらは何もできないし、何も解決しなくてイライラしてしまいます。
どうしたらいいと思いますか?

コメント

ママリ

解決策じゃなくて申し訳ないのですが
旦那もすぐ黙り込みます。
この沈黙の時間はなんなの?と聞いてもだんまり。
あとから聞くと「なんて言おうか考えてた」と言われます。
だったらそのときそう言えよ。と毎回言いますが改善しません。
個人的には「なんて言おうか考える」が理解できません。その考えてることを口に出せと言っているのに何年経っても変わりません。

旦那に"変わってもらおう"と思っていることが間違いだな、と思うようになりました。
期待しちゃダメだなーと、もう諦めるしかないのかなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと全く同じで驚きました…

    私も夫に「考えてるから何も言えない」と言われたことがあります。
    それならその考えてることを言えば会話も進むし解決するかもしれないのに、言わずに黙り込むのはずるいですよね。
    黙り込むことで話が進まずこちらはイライラするだけなのに…

    大人な回答ありがとうございます。
    私も諦めて大きく構えるしかないですね。。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    なんなんでしょうね…理解できない思考回路ですが、きっと夫からしたら私の考えも理解できないんだろうな…😂

    私は勝手に「この人は頭が弱いから考える力、言語化する力がないんだな」と解釈しています😇
    読書をまともにしたことがない、国語は苦手だったと言っていたので、息子にはこうはなって欲しくないと思い、絵本たくさん読んで本を読む習慣をつけています😌

    考えてることを口に出してと言っても、「なんと言っていいか分からない」って言うんですが、だったら何をどう考えているんだろうかと不思議でたまりません。
    頭の中で考える時、言葉じゃないんですかね🤔
    あと「何を言っても論破される。勝てない。」とも言われます。
    勝負じゃないだろ、意見をすり合わせて改善したいんだよ、と思って伝えますが効果はありません😇

    こんな人と同じ土俵に上がって
    イライラしてしまうのが間違っているよな…イライラするエネルギーを使うにも値しないわ…私は大人…この人は子ども…と言い聞かせて気持ちを鎮めています。
    でも改善されないから結局また同じようなことでイライラするんですよね😅

    • 4時間前
ぽぽ

もぅベイビーなんだから〜♡
そんなことですぐ怒んないの♡

って小馬鹿にしてやりましょ😆

うちは夫がフテっちゃうことはあんまりないですが、不機嫌の八つ当たりみたいなやつで怒ってるときは、笑って「やだー怒ってるぅ😂ご機嫌斜めか!!🤣チョコ食べる?ヨシヨシする?ごめんして欲しい?」と、こんな感じでいじってます😀
大体タバコ行って💩して、自力でご機嫌とって戻ってきます。

怒っても察してくれないし、無駄って思わせてたほうが喧嘩にならないです!

もし、内容がいつもちょっとしたことなら言わなくてもいいんじゃないですか?
例のようなものだったら、どうせ貸すならいちいち言わなくてもいいのかなと思ったのと、解決を求めるほどの問題でもないかなと思いました。
小言にご主人は対応できない人なんだと思います☺️

ちなみに私は小言は言ってちょこちょこ発散するタイプですが、夫が機嫌いい時か生理中という大義名分がある時にしか言わないです😀
あと解決は求めておらず、言ってスッキリすればいいです!笑

私は、私ごときが相手の行動や気持ちを変えるのは無理だと思って生きてます😀

それでも相手の行動にムカついたり、期待してやってくれてないと自分が大事にされてない気分になったり、いい気分はしないですよね〜😢