
現在4歳の娘がいる女性が、2人目を望む気持ちと夫との離婚を考える気持ちに悩んでいます。夫は多忙で育児に関わらず、生活に不安を感じています。2人目を諦めるべきか悩んでいます。
現在4歳の娘がいます。
この子のために、兄弟を作ってあげたいと2人目を望む気持ちと、夫と離婚したい気持ちがせめぎ合っています。
自分でもおかしいとは思っています。
副業もしていて多忙な夫はほとんど家におらず、たまの休みも昼まで寝ているし、「休みの日は昼から酒が飲みたい」と言ってほぼ育児には関わっていません。
私もフルタイムで働いていますが、朝は夫が起きてこないのでこども園への送り迎えはほぼ私がおこなっています。
ゲームをしては負けてイライラしものに当たり散らし、空いた酒瓶はそのまま。平日も早く帰ってきても自室に篭り、夕食も別で食べます。酒を飲んで風呂も入らずソファーで寝て、朝私たちが出てから起きてシャワーを浴びて出勤しているみたいです。
仕事もブラック企業で、8万円の損失分が給料から天引きされるらしいです。
ちなみに1年半くらいレスです。
2人目が欲しい気持ちはあります。ただ、夫はガキ夫ではないかと思い始めてから、そう言う行為ができないし、2人目を産んだ後の生活に不安があります。
2人目は諦めるべきでしょうか。
- ままち(4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
その状況なら諦めますね…

えこ
離婚して、いい人いたら再婚して、2人目作るとかはどうでしょう??2人目欲しい気持ちはわかります。もし、再婚いい人いなければ全然1人もありだとおもいます。

はじめてのママリ🔰
離婚しても2人を自分で育てられる経済力があるなら産みますが、そうじゃないなら絶対辞めた方が良いと思います💦
2人目以前に今いるお子さんにすら苦労させるかもしれないですよ。。

チョッピー
諦めたほうが良いと思います💦ってか…自分だったら諦めますかね…
上の子はそこまで兄弟を欲しがってないと思います。
もし、離婚して稼ぎが減れば負担って上の子に行きませんか?
赤ちゃん居たら尚行動が制限されます。病気や首が座ってなかったり、お昼寝時間だったり、ママとの時間って上の子はもっともっと削られてしまいます。それに五体満足で生まれてこれるかも奇跡ですし…
行動が制限されてしまう下の子に全く何もしない旦那じゃ😰上の子が可哀想だと思います。
それなら、大切に大切に自分のキャパの中で可愛がられているお子さんのが幸せに感じます。
コメント