
夜間の授乳について、パパと交代で行っていたか、ママがメインだったかを教えてください。現在、里帰り後のワンオペに向けて参考にしたいです。シフトの組み方に悩んでいます。
夜間の授乳シフト
パパがフルで仕事をしているママさんに質問です🙋♀️
パパと夜間の授乳を交代でやっていましたか?
それとも夜間はママがメインで授乳していましたか?
現在完ミで子育て中なのですが、
GWが終わると、里帰り後初のワンオペが始まります。
昼間はもちろん私が見ますが、夜パパが帰ってきてからは
どんなシフトで授乳をされているのか参考にさせてください😭🙏
夫は夜もミルクをあげるつもりでいますが、
シフトを組むのが難しいなあとずっと考えています😢
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
休前日は、旦那担当でした。
夜、10時に授乳して、母就寝、旦那がムリムリ0時に起こしてミルク飲ませると、3時、4時、良いと5時まで持ちました。
まぁ、俺が!!て言うけど、起きないですね!!
しばらく、おい!泣いてる💢とこっちも無視ってますが、イビキかいて寝てて起きる気配無いので、仕方ないから添え乳、6時半くらいに起きて、ベビーベットに居ない居ない😱とパニクって、自分が深夜に起きてミルクあげてどこかに置いて寝ちゃたかと焦るらしい🤣

ままり
批判の声もあるかもしれませんが、昼間寝られないのはパパもママも同じ、仕事(家事育児)あるのも同じなので、夜間授乳夫にもやってもらってました。
うちは、私が夜型で朝弱く、夫が朝型で夜弱いので、22時〜2時の間の授乳を私が、3時以降〜6時の間を夫に頼んでいました。
だいたい3〜4時間おきだったので、21-0-3-7時ごろといった感じで、5〜6時間連続でお互い寝られるとラッキーな具合でした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
次の日休みだと寝不足になってもどうにかなりますね🙂↕️
母はどうしても泣き声ですぐ起きがちなので旦那さんが起きない場合は泣く泣くママ担当になりますよね、、、
起きたらベビーベッドに我が子がいなかったら確かに焦りますね(笑)
勉強になります!!
参考にさせていただきます☺️🙏