
保育園の送迎をどうするか悩んでいます。知恵を貸してください🙇♀️1歳7…
保育園の送迎をどうするか悩んでいます。知恵を貸してください🙇♀️
1歳7ヶ月の子を保育園に送迎しています。
保育園は自宅から徒歩20分弱の距離で、自宅から駅へ向かう途中にあります。
保育園から最寄りの駅まで徒歩5分ほどですが、そこから電車に乗って職場までは片道1時間半ほどかかります。
基本は在宅勤務ですが、週に1日か2日は出社します。
今は保育園には在宅勤務の日はベビーカーで、出社日には抱っこで通園しています。
保育園はベビーカーや自転車の預かりはしてくれません。
今はなんとか抱っこいけているのですが、この先出社日の送迎をどうしようか悩んでいます💦
どうにも真夏に抱っこしながら20分歩いていける自信がありません‥‥
子供乗せ自転車を導入しようと考えているのですが、駅の駐輪場は定期利用の空きがなく100人以上待機の人がいるようで、一時利用もいつも朝は満車です。
そのため出社日に自転車で通園しようと思うと、自転車で10分ほどかけて保育園へ行き、また10分かけて家へ戻り、今度は20分かけて徒歩で駅まで向かう‥‥ことになるので自転車送迎はあまり現実的ではありません。
コンパクトに折りたたみできるバギーで保育園まで送り、そのまま職場までバギーを持っていこうかな?
夏には子供も2歳近くなるので、抱っこじゃなくて手繋ぎで通園できるかな?
でも真夏に20分も歩かせるのはかわいそうかな?
‥‥などいろいろ考えるのですが、どうしたらいいのかわからずアドバイスをいただきたいです。
皆さんならどのように送迎されますか?
よかったら教えてください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私がママリさんの立場なら
ベビーカーで登園させて
職場に持って出勤します💦
手繋ぎで通園となると
道中他のことに興味がわいて
20分のところ1時間かかったりすると思います😭

はじめてのママリ
自宅から徒歩10分、電車で7分、そこから園まで徒歩10分の送迎を1歳からしてます!
うちはベビーカーや抱っこ紐の預かりはOKな園でしたが、我が家はベビーカーを持っていないのでヒップシートで送迎してました。
ヒップシートは2歳半まで登園に使ってましたが、抱っこ紐やヒップシートの預かりも厳しいでしょうか?
ヒップシートも物によってはコンパクトなので通勤で持って行っても問題ないかなと☺️
真夏は本当暑いし抱っこしてても暑いので子供には保冷剤を背負ってもらい、アイスリングを首につけてもらって登園してました!

はじめてのママリ🔰
大人の足で20分は子どもと一緒だと1時間になりますね💦
車で駅付近まで行ってコインパーキングに停めて出勤するのは難しいですか?

はじめてのママリ
コインロッカーに入るサイズのバギー買って、コインロッカーに入れるかなと思います😔
その日に空きがあるかは運ですが、空いてなかったら諦めて職場まで運ぶかなぁと…💦

あー
私もヒップシート推しです。
ヒップシートに乗せたりちょっと自分で歩かせたりしながらなんとか徒歩で行くかな…と。
ヒップシート、畳めば小さめのトートバッグにはいるので、保育園に預けられなくても仕事に持っていけるかと。
駅にコインロッカーあるなら、コインロッカーに入るサイズのベビーカーを買うのもありですが。
週1-2回なら、諦めて朝だけタクシーにしちゃうかもです😂特に雨の日とか!
コメント