

はじめてのママリ🔰
転校はやっぱりかわいそうだと思うので、極力転向しないように校区内で探します💦
本当に絶対ないって状況なら仕方ないので、そこで初めて校区外が選択肢に入る感じですかね…

ちぃ
首都圏で市内に小学校が多いため校区がかなり狭く、かつ校区内に商業施設や古い住宅地が多かったのもあって待ってもいい土地が出ないと判断したので校区外に建てました。稀に校区内に土地が出てもどこも浄化槽地域だったのも気になって嫌だったので…😅
2年生にあがるときに転校しましたが、子どもはすぐ慣れたので特に問題なかったです。
かなり繊細な子だったら環境の変化に弱かったりもするだろうし考えますが、そうでなければ致し方ないかと思います。この先ずっと仲良しの友だちと一緒なわけではないですしね😅

はじめてのママリ🔰
いい物件がないのレベルによりますが、、、うちはマンション、団地がほとんどの駅近エリアで、戸建てになると土地だけで1億〜だったので学区外に買いました。(戸建て希望でした)
子供が当時9歳、7歳、3歳でした。
子供も転校は嫌がっていましたが、
戸建てなら1人部屋ができる事、ドンドンしても怒られない事、お庭でプールやサッカーのリフティングの練習などできる事などを伝えると、転校してもいいとなりました。笑
でも今までのお友達にも約束したらすぐ会える距離にしました。車で15分くらいです😊
子供たちはすぐ慣れましたよ☺️
コメント