
2.4歳の子どもが言うことを聞かない時の叱り方について悩んでいます。優しく説明しても効果がなく、以前に部屋に閉じ込めたことがあり、虐待ではないかと不安です。どうしたら良いでしょうか。
叱り方について。
2.4歳頃で、言っても聞かない時。
どれだけ優しく説明しても、説得してもやめない時など、どうしたらいいですか?
ダメなことをした時です。
叩く訳にもいかないし。きつく言っても聞かず。
1度、違う部屋に閉じ込めました。すぐ隣の部屋で、10秒ぐらいで出しましたが。
虐待かな。でもどうしたらいいんだろう。と思います。皆さん言って聞かせたら聞くって意見が多くて。皆そうなのかなと病みます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
言って聞く子ばかりではないです!
私も言っても言っても聞かない時は、「落ち着いたら戻ってきてね!!」と言って他の安全な部屋に連れて行ったりしたことありますよ〜
アパートの隣の部屋のママさんは激怒してお子さん玄関から追い出してたこともありました😓(数分です)
でもその時だけだし虐待とかまで思ったことないです。
私もよく玄関から投げ出されてましたが、今思えば私が悪かったんだろうなーと思うし、普通に育ってますよ🤣
みんないきなり100点の叱り方なんてできません!
次はこうしてみよ〜と試行錯誤しながら、間違えながら、子供と一緒に成長していけば大丈夫だと思います!
コメント