
おそらく精神疾患だと思うのですが、何の病気だと思いますか?・人前で恥…
おそらく精神疾患だと思うのですが、何の病気だと思いますか?
・人前で恥をかくことが極端に怖く、自分が突然過呼吸になったらどうしよう倒れたらどうしようなど人がいるところで考えて動悸がして息苦しくなってしまう。(実際に過呼吸になったり倒れたことはないです)
・相手から逃げられない空間(会食や相手の話をしばらく聞かなければならない時)で息苦しくなったり汗が出てきたりする。
今までどうにかうまく乗り切ってきたので誰も私がこんなことで悩んでいると思っていないと思います…。
会話は得意な方なので人付き合いはうまくできていると思います。
でも上に書いたような症状が出て悩んでます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
パニック障害ぽい気もします。

ママリ
不安障害だと思います

はじめてのママリ🔰
私と同じ!パニック障害ですかね
「もしこうなったらどうしよう」とか逃げられない状況を考えただけで心臓バクバクするのはパニック障害によくある「予期不安」てやつだと思います。
私がもらったアドバイスを共有します。
何かの発表会があったとして、誰でもそれは緊張しますよね?ドキドキしますよね?
そのドキドキとか不安感て、自分の意思で止めることできなくないですか?パニック障害に関わらず。
つまり感情を「抑えよう」と思っても無意味らしいです。これは人間誰しも。
だけど準備とか対策はできますよね。私の場合は満員電車でここで具合悪くなったらどうしよう、とか、倒れたら恥ずかしい、逃げられない、あ、どうしよう本当に具合悪くなってきた…というような症状によく襲われます。
だからこそあらかじめトイレのすぐ近くの車両に乗るようにしたり、時間に余裕を持って電車に乗ったり、あえて駅間が長い快速などは乗らず各駅の電車に乗ったりして、「最悪いつでも降りれる、この場から逃げられる」というような逃げ道を作っておきます。そうするとだいぶ楽になります。
長文失礼しました!ご自身のパターンに置き換えて考えてみてくださいm(_ _)m
-
はじめてのママリ🔰
追記
ちなみに朝礼でよく倒れるタイプです笑
お偉いさんの長い話が始まったり逃げられない空間だと余計にあるんですよね
そういう時はあらかじめ貧血がちで〜っとか周りの人に言って端っこの列にいさせてもらったりしてましたね
最悪座り込んでも他の人にあんま見られないところだったり、入り口近くだったりすると、意外と気持ちが落ち着いて全然余裕だったりしました- 3時間前
コメント