
コメント

ママリ
私の息子はしないです。女の子でも叩いたり、キックしてくる子がいますから、性格だと思いますよ。男の子はやんちゃな子は多いですけどね。

nakigank^^
2歳児は注意すると逆効果な時あります。(笑)
今まで何度も注意してきていて、注意すると笑ってるならそれはわざとやってるので、ヒートアップさせてしまう行動になります。💦
叩かれたり蹴られて、低い声でゆっくりと、やめて、、、って真顔で言っても笑って誤魔化すなら、まま悲しいから離れるね。って離れて、とにかくガン無視してください。
その間蹴られても絶対反応しないようにしてください。
ヒートアップしていくので、もしそこでやめてって言ってるでしょ!って言うと、向こうの思う壺です。。
しめしめ😁ってなるので、とにかくガン無視です。👍
ガン無視してる間にたぶん諦める時が出てきます。
その時にもし少しでも片付けをした。
お姉ちゃんに譲ることができた。
上手に遊べた。
お描かきが下手でも上手にかけた!
など、良いことをしたらとにかく褒めてください。
で、悪いことしたら離れる。
って感じで、悪いことをするよりも良いことをした方が構ってくれるってわかると、意識転換されていくと思います。👍
これは必ず徹底が必須です。👍
注意する回数を減らし、注意せずに他に目を向けることで、発散方法が変わってきます。☺️
-
8りら
なるほどです🥹とても参考になります!!上の娘にもこの作戦に切り替えることを伝えてさっそく実行したいと思います!!
本当に楽しそうに、怒れば怒るほど笑ったり辞めないので腹立ってしまい😮💨アドバイスありがとうございます😭✨- 3時間前

ゆみ
息子も叱ったらふざけて笑う事は多々ありますが、蹴ったり噛んだり叩いたりはないです😣
-
8りら
全部楽しそうにやってくるのでどうしたらいいのかわからくなってきました🥲特に保育園ではやってないみたいなので人を選んでますよね😫
- 3時間前

まぬーる
調子に乗る?興奮状態であるならば育てにくいに入ると思います。
言葉が出ないお子さんで、本人なりに怒った時に出てしまうのであれば、もう少し様子見は必要ですが、もしかすると理解が遅れているだけかもしれません。
-
8りら
理解はしているんですよね⤵️言葉もちゃんと話すし、全部分かってやってくるかんじで😮💨大抵は良い子にしているんですが、楽しすぎて度が超えていつもこんなかんじで..
- 2時間前
-
まぬーる
そうなんですね💦わかっててなら、わざとですね。
日々の中で、褒める方向に変えたほうが、情緒は落ち着くと思いますよ!その中で、パンチやキックはお母さんは痛くて嫌なこととかも落ち着いて約束したいところです。- 2時間前
-
8りら
褒める方向!!すっかり考えから抜けてました😳そうなんです、情緒?気性が荒いかんじで、すぐイヤイヤになっちゃって😩こっちまでイヤイヤになります😩笑
褒めること、意識してみます!!- 1時間前
8りら
性格の問題ですよね。最近特にやんちゃすぎて疲れます😭