
出産終えた方、控えている方(自然、無痛問わず)、無痛分娩のリスクにつ…
出産終えた方、控えている方(自然、無痛問わず)、
無痛分娩のリスクについて、どのように考えて分娩方法を選びましたでしょうか?
妊娠8週の初マタです。
分娩予定の病院は、平日、日中のみの計画無痛分娩ができます。
皆さんのご意見を読むと、「無痛分娩にして良かった!」「次も絶対に無痛分娩!」「自然分娩にしたけど次は無痛にしたい...」等のコメントが多く、無痛分娩の悪い部分はあまり見ないなあと感じています。
(無痛≒和痛と捉えております)
一方で、無痛分娩にも、分娩時間が長くなる、鉗子、吸引分娩のリスク、麻酔を入れることによるリスクなどもあり、
考え方によっては、麻酔を入れることによって追加のリスクを取ることになるのでは?とも思い、迷っています。
当方、痛みを感じないと母親になれない、などは全く思っていないです。
皆様のご意見を参考にさせていただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)

💐
いろーーんな意見を見て、1人目は自然にしました、リスクが大きいと思って🥲
2人目の産院は、1人目の無痛は20万2人目の無痛は13万、と1人目は値段が上がります
それはリスクを加味してだと思います
2人目はリスクが減ることも考えて無痛にしようと考えてます(1人目の時自然分娩で叫びまくりました笑)

はじめてのママリ🔰
私は最初無痛希望で、メリットデメリット、リスク等々調べ、一生に何度もないお産なので、陣痛を経験してみたく自然分娩を選択してました。
最終的に、逆子が治らず、無痛・自然選べず予定帝王切開となりました。

はじめてのママリ🔰
無痛の麻酔の後遺症で痺れが残った方などの話を聞いて逆にびびって自然分娩選びました😂

はじめてのママリ🔰
うちの産院では2人目から無痛ができるので、今回は無痛希望です!
麻酔入れるのは副作用が怖いなとは思っています。
でも帝王切開にしても麻酔は使うわけですし…
1人目は吸引だったので鉗子か吸引になるかもというのは自分の中でそんなに大した問題ではないです。
普通分娩でもいきみで血管切れる可能性もありますし、どれをとってもリスクはあるので自分がやりたい方法を選ぶのみだと思ってます👍

なな
上の子を自然分娩で産んで、下の子も同じく自然の予定です☺️(無痛も選べるけどあえての選択)
私は脊椎麻酔が怖すぎて自然分娩にします。元々注射自体かなり苦手で先端恐怖症の気があるのに注射の時は見てないと怖いので、それを見えない背中にと思うと怖くて怖くて…
それに母体にとってはデメリットはあれどメリットも多いですが、赤ちゃんにとって無痛のメリットよりデメリットが大きすぎるので何かあった時後悔しそうで💦

ママリ
わざわざ痛い方選ぶことも無いかと無痛一択で出産しました🙂
だけど病院の対応が遅すぎて薬入れたのが終わり間近、ほぼ自然です。
痛くていきみ過ぎたので膣裂傷重度だし吸引分娩でした😅
無痛のリスクがあることも説明受けましたが低確率だし自然なら絶対安全も無いので、次は絶対、計画無痛で最初から薬入れてくれるところにします。

ナナリ
初めてだし経験してみよーということと、周りで初産で無痛にした方全員15時間以上かかってるので無痛はやめときました!
2人目は無痛にしようと思ってます!

はじめてのママリ
麻酔のリスク<<<絶望的な痛み
で天秤にかけた結果無痛を選ぶのかな、と思います。
もちろん麻酔を入れることで追加のリスクを取ることになりますよ。麻酔が抜けた後の副作用もありますし、、
私の産院は初産は自然分娩のみだったので、選択肢もなく自然分娩でした。
人生経験として陣痛と出産の痛みを味わってみたいと思っていたので、無痛のために産院を変えるとか考えなかったです。

ゆー
2月に初産で計画無痛しました!
私も当時すごく迷いました😢
分娩時間長引く、吸引になるなど
リスクもあるのはもちろんですが
それは普通分娩にも言えることだし
旦那が「痛みを和らげる薬があるのに
わざわざら痛い思いする必要ないよ」
と言ってくれたので無痛にしました🙇🏻♂️

ゆみ
無痛分娩はお金かかるしリスクも高いしと思って選びませんでした。。。あと単純に、一回くらい陣痛味わってみたいなと思ったのもあります😂
コメント