
年中です。連絡帳の内容、皆さんだったらどう感じるか教えてほしいです💦…
年中です。
連絡帳の内容、皆さんだったらどう感じるか
教えてほしいです💦
今日はこの件で泣きましたがそのあと泣き止みました。とか、
こういうわがままを言いました…お昼寝したら忘れてたのでよかったです。とか、
クラスで〇〇をしたけど娘ちゃんだけできませんでした。できるようにしていきます。とか、
今日は泣きませんでした。
とかです。
今私が鬱の治療中でマイナスに取りがちなので、どう感じるか教えてほしいです💦
去年までの先生達は、出来ることをたくさん伝えてくれて、出来ないことはあまり言わずに、出来るようになった時に教えてくれてたのですが、もう年中だからとかもありますかね💦
- ママリ
コメント

ussoo!
否定すぎませんか(⌒-⌒; )
いや、年長だろうがかんだろうが
関係ないと思いますよ
やばいな先生

はじめてのママリ🔰
言い方下手だなと思います。
泣き止みました、はいいとしても「どうしてもこれをしたい!という気持ちがあったようですが、お昼寝で切り替える事ができました」
「今◯に挑戦しています!がんばってますよ!」とかで伝えられますもん。
-
ママリ
コメントと、素敵で前向きな考え方まで書き示してくださりありがとうございます😭💗
そのように書いてもらえてたら有難いです😭毎日これなので、正気滅入っちゃってました😭
泣かなかったとかも、本当は、今日は笑顔で遊べましたと書いてもらいたくてこちらが書いてみたりするのですが、娘も未熟なのでより多くの出来なかった話が返ってきてしまって…。
あぁうちのこってそんなにダメダメなのかと落ち込んでましたが、他の方ならもっと別の書き方してもらえると知れて少し安心しました😭
ありがとうございます😭- 3時間前

ひろぽん
先生がおかしいと感じました!
わがまま、娘ちゃんだけ、できるようにしていきます
って、、、今まで幼稚園と保育園と子供達通わせてきましたが、そんなワードは一度も使う先生いませんでした!😭
-
ママリ
毅然とした心強いコメントをありがとうございます😭💗
できるようにしていきますと返ってくる日は、この先生の連絡帳の中では割とご機嫌で前向きな話の締め方だったのですが、そこも引っかかるですね😳教えてくださりありがとうございます!
連絡帳に引きずられて娘を否定しなくてもいいとわかり安心しました😭真に受けすぎないようにしてみます💦
ありがとうございます😭- 3時間前

はじめてのママリ🔰
言い換え方が下手くそな先生だなと思いました。普通ではないです
-
ママリ
普通じゃないんですね😭
ハッキリ言って頂き安心しました😭真に受けて一緒になって娘を否定しないようにします!
コメントありがとうございました😭💗- 3時間前

御園彰子
保育園で働いてましたが、保護者から苦情きても、連絡帳の書き方なんてそうそう変わらないと思います。
新卒1〜2年目ぐらいの若い先生なら、勉強して変えてくれるかもしれないですが、3年以上やってるならもう変わらないかと。
他の先生に相談したところで意味無いと思うので、この先生は合わないなって割り切る方がいいかもしれません。
でも、わがままとかはともかく、クラスの中でうちの子だけ出来なかったこととかは、教えてもらえた方がありがたくないですか?
みんな出来るのにうちの子だけ出来ないって、私は知らない方が嫌です。
家で練習出来ることなら練習させるし。
そして先生にマイナスなこと書かれてても、親が子を責める必要は無いです。
先生はこういうことが気になるのか〜、じゃあ言われないように頑張ろう!って思った方がいいかと。
でも私は、そもそも我が子がそんな出来のいい子だと思ってないので、何か言われてもうちの子なんてそんなもんだって思ってました(笑)
ママリ
わーほんとですかコメントありがとうございます😭💗
毎日この調子なので滅入っちゃってて、否定すぎるって教えてもらえてほっとしてちょっと泣きそうです🥹
ussoo!
先生はまず変わらないスタンスだし、
他に相談できそうな年中クラスの
先生はいないですか?
ママリ
相談するとなれば相談させていただける先生何人かいます!が、他の先生に相談してもいいレベルでやばいですか…!?😭😳💦
そこに驚いています🥹
この1ヶ月、連絡帳に引っ張られて娘ダメダメなんだと悲観してしまうことも多かったので(娘が色々スムーズに出来れば良いだけではあるのですが💦)、
先生と同じように娘を否定しなくても良いのかなと思えて嬉しかったです😭💗
ussoo!
娘さんをわかってるのはお母様です。
味方でいてあげて下さい。
第三者に教えた方が良いです。もちろん。
ママリ
涙が出ます。ありがとうございます。
もちろんなんですか!💦
それは、先生はご指摘の通り多分スタンス変わらないんです。頑固だと聞いてて💧
それでも他の先生に相談するのは、少しでも変わってもらえるためにでしょうか?それとも娘の成長とか落ち込みとかの分岐点を見逃さないためにとかでしょうか…?
質問になってしまいすみません😭
ussoo!
思ったり感じた時に
アクション起こさないと
気付いてもらえないからです。
黙ったままだと変な対応してしまい、
余計な蟠りが出来やすいし
今しかない時間をどう過ごしたいかで
誰がどう言おうがお母様次第だと思います。
あくまでもワタシの場合です。
なぁなぁにしたくない性格でして。
ussoo!
すいません、頑固は無理だ笑
また始まった。言ってるわと流す事を身に付けます笑
ママリ
詳しくありがとうございます😭
今しかない時間、仰る通りです😭
先生本人に気付いてもらうまでが目標、だけど、本人に言うと揉めそうなので、他の先生から(一般論的に?個別の案件として?)言ってもらえるように…
みたいな動きで合ってますか?
違いますか?💦💦
理解が悪く何度も質問してしまい申し訳ありません😭
ママリ
お!なるほど!!!
はい😭😭
ussoo!
ママリさんの立場ならば性格を踏まえ
初めは担任へ言いますが一度きりにします。バカみたいなんで。笑
担任も気付いてるが
知らないと気付いてないフリを
してる可能性もありえますよね(⌒-⌒; )
他の先生はママリさんから
悩みを打ち明けられ、
どの様な対応されてるのかも
知りたいところではありますね。。
ussoo!
お子様を守るのも大事ですが
自分の事も大切にしてあげて下さい
ママリ
改めてご返信をくださり、本当にありがとうございます。
まさか私の事まで気に掛けて頂けると思ってなかったのでとても温かく、今日お話させていただいてることに感謝でいっぱいです。。😭
流しても良いんですね🥹
娘を思って指摘してくれてるんだから、今娘も覚えてるうちに伝えて明日から直させないと💦って毎晩お説教しちゃってました…😭
けどもうやめちゃいます😭
おバカでも分かるように直接言うってことですよね、
その場合、娘を否定されてるように感じてしまうので連絡帳の書き方やスタンスを気を付けてほしいって言う感じですか?😣💦
それとも、否定させてしまって申し訳ないですが娘は未熟ですぐには変われないのでご了承くださいって言う感じですか?💦
私こそバカなので手取り足取りになってしまって本当にごめんなさい😭💦💦💦