※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
ココロ・悩み

発達障害の子育てに苦しみ、イライラしている様子が伝わります。特性を理解し見守ることが難しいと感じています。友人関係の悩みも自業自得と考えています。

発達障害児の育児辛い。もう本当にイライラする。なんであんなにこっちの神経逆撫でしてくるんだろう。「特性だから見守って」って言われるけど、こんなの見守ることもできないし味方でいる事もできない。友達とうまくいかないって悩んでるけど、こんなの自業自得としか思えない。

コメント

ママリ

私も発達障害児の母です!
分かりますよ!とってもわかります!特性だからってイライラしないでなんて無理ですよね!でも子には何かあった時ママパパしか味方がいないので広い心で見守ってます😌
イライラしちゃうときは子どもから少しでも離れたりすると落ち着くしリビングからキッチンに自分が移動するだけでも落ち着けます!その時は、ごめんね、ママ少しだけこっちにいるね〜!なんて声をかけて自分が落ち着いたら戻るようにしてます。

お友達とうまくいかない時はたくさん聞いてあげてます☺️
それだけでも子どもはママは味方なんだなぁってきっと思ってくれてると思うので😌

大変ですが、お互い頑張りましょう!何かあったとき、ママリのみんなが聞いてくれますよ😌

たらこ

共感ありがとうございます。どこに相談してもダメだしされてばかりで凹んでいました。ママリがいちばんの味方です😂