
コメント

はじめてのママリ
ママさんのみの方が多かったですが、パパもゼロではなかったです!
見学案内の形式次第ですが、
1:1であれば案内中に雑談混じりで色々聞けました。
集団見学の場合は1個聞くのがメンタル的にもギリギリでした😂

まま
私は実母と何回も見に行って同じところ3回以上+園庭開放以外でも外からどんな風に保育してるのかとか見て
大体ここが良いかなと決めました。
面談は夫も一緒に行って担任はどんな人なのか、教室の雰囲気とか、面談中担任になる先生が見ててくれてたのですが関わり方とかも見て最終的にここだねと一択で決めました。
聞きたい事、不安な事は園庭開放の日や電話、入園してからも都度聞いてましたが
先生方はみんな笑顔でいつも丁寧に答えてくれてました。
1度質問ばかりしてた時があるんですが、1人の先生からは覚えて頂いて今でも結構親身になってお話聞いてくださいます。
あとはもう気になってることとかないですか?って先生から言ってくださる事が多かったので聞きやすかったです。
園や先生によるところが大きいかもしれませんが、ここだ!と思える園に出会えるといいですね😊
-
ゆっちゃんママ👶🏻🔰
実母と一緒に見に行けるのいいですね✨羨ましいです😭
今ちょっと色々言うだけでモンペ扱いされたりとか時々聞くので不安でしたが、モヤモヤして入園するより、聞いて気持ちよく預けられる方が親も子もいいなと思いました☺️
ありがとうございました♡- 12時間前
ゆっちゃんママ👶🏻🔰
ありがとうございます♡
なるほど、集団見学の時に聞けなかったら後日回答してもらえるんですかね?😭
それとも質問することを諦めるしかないんですかね?笑
はじめてのママリ
個別で問い合わせしたら多分教えてくれるかもしれないです😂
そもそも人気園で私はその熱量なかったので諦めましたw
ゆっちゃんママ👶🏻🔰
果たして私にはその熱量があるか否か…笑笑
そもそも集団見学があること自体知らなかったので、事前に聞けて助かりました😂
ありがとうございました♡