※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝すぎは自閉症みたいなのを見て小児科行こうか迷ってます💧1歳の娘は、…

寝すぎは自閉症みたいなのを見て小児科行こうか迷ってます💧
1歳の娘は、18:30以降19:00までに寝て朝の7:30まで寝ます。毎日です。間で夜中一度ミルクあげますご本人は寝ながら飲んでる感じです。これがずっとルーティンで、親孝行な子だと思ってましたがsnsで見かけて心配になりました。
基本それ以外は遊んでますが、昼寝もしっかりとります。

コメント

るる

最高じゃないですか!大きくなりますね!

わざわざ、小児科いくのもな、、、て感じだったら、アプリ(あんよ)がおすすめです!

スマホで相談できます。発達の専門医とかも見つかります

ひーママ

正直、今はどんな条件で検索しても、発達障害になりますよ😅
よく寝ます、で小児科行ってもどうしようもないと思うので、風邪とかで通院することがあればついでに聞いてみれば良いと思います☺️
きっと日中充実して、幸せな夢見てるんでしょうね♪♪

ホントに発達障害あったら、嫌でもちゃんと他の特性で分かります…

はじめてのママリ🔰

体力回復とか人それぞれなので
丸1日寝てるとかない限り大丈夫ですよ!

私は自閉症の子どもを育てていますが
夜23時頃に寝て朝7時とかに起きます

自閉症でも全然寝ない子もいるので
よく寝るから自閉症とは限らないです

疲れやすい子なのかな?ぐらいで
大丈夫だと思いますよ🤔

miu

1歳過ぎてるし寝てるなら夜中の授乳必要なくないですか?!
夜中にミルクあげてるから朝までぐっすり説?

バナナ🔰

寝ても寝なくても自閉症ってネットでは書いてありますが、それだけで自閉症の判断はしません!
途中でミルク飲ませていればガソリン補給しているんだから朝まで寝てもおかしくはないですし、睡眠時間としても1歳なら夜間の睡眠時間は10時間~12時間+お昼寝1時間~3時間なので問題ありませんよ。
1歳で発達障害の有無はまだ分からないですし、普通の小児科では発達障害の診断は出来ません。発達障害の診断は専門医のみです。