
生後9ヶ月の女の子の体重が6.5キロで、母乳はしっかり飲んでいるが、増え悩んでいます。同じような経験をした方はいますか。
生後9ヶ月の女の子、体重がまだ6.5キロしかありません…💦
産まれた時は3200gと大きめだったのになかなか増えなくて、検診では毎回引っかかって様子を見ていますが、離乳食めっちゃ食べるし完母で母乳もしっかり飲みます。
病院の先生からは母乳出てないかもね、と言われてしまってものすごくショックだったんですが私としては毎回ゴクゴクの音が割と長く聞こえるので出てると信じてますが…😭
同じように体重少なめだった方おられますか??
その後増えましたか??
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
授乳の頻度はどうですか??

はじめてのママリ
うちは男の子ですが、10ヶ月までずっと6キロ台でした!離乳食はよく食べて、ミルクもよく飲みましたが、ずーっと平均ラインギリギリでした!保健師さんからは、5ヶ月からずり這いをするようになったから体重が増えにくいのかもねー!と言われていたのであまり気にしていませんでした!
今でもよーく食べますが、平均ギリギリです😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じような感じで安心しました😮💨
うちも5ヶ月からずりばいをしてたくさん動くようになりました!
3ヶ月くらいまではちょっとですが一応右肩上がりでしたが、動くようになってからは横ばいなので運動量も関係ありますかね💦- 13時間前

はじめてのママリ
2人目、女の子が同じでした!
8ヶ月すぎた健診で6kg台で
毎回、引っかかっていました💦
母乳は、溢れるほど出ていたので
飲んでいないという事はなさそうだし
ご飯もモリモリなのに増えずでした😣
動く量も増えてくるので食べた分
消費しちゃってるのかな?と思って
あまり気にしないようにしていました!
この子は成長が早くて9ヶ月から
歩いていたので😂
その後、減ることも無く少しづつ
増えていきましたよ!
同じ学年の子に比べると少し
小さめかな?と思いますが〜
それ以外は特に変わっているところも
なく現在は3歳です✨
大人でも小さい人、大きい人
いろいろですしね🤭
保健師や医師、看護師によっても
いい事違いますよね…
その子なりに、右肩あがりに少しでも
成長してればに花丸と言われた事が
あります🫶
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
同じ感じで安心しました😮💨
私も溢れるほど出ているので、飲めてない、出てないではないと思っています…
やっぱり運動量関係ありそうですよね💦
9ヶ月から歩くとは!!すごいです✨
娘は今1人で立つのが出来るようになり、伝い歩きもしてるのでよく動くからなのかなーとも思います🤔
やっぱり子どもによっても大きさそれぞれですよね💦
右肩上がりでも花丸と聞いて救われました😭ずっとずっと体重のことばっかり気にしていて、母乳飲めてないんじゃないかと心配だったので…
教えてくださりありがとうございます😭- 13時間前

るる
母乳、ごくごく飲んでましたが、いかんせん時間が短かく、片方でうんちをして終わり、という時期、体重の増えが悪く通院してました。なのでミルクを飲ませました。はじめ、哺乳瓶を嫌がりましたが、乳首のサイズを変えたり、温度を調整したり、お腹がすいているタイミングであげると飲みました。鼻詰まりがひどく、それが治ってきたタイミングで、体重の増えも良くなってきたと記憶しています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ミルクもずっとあげていたのですが、離乳食始まってたくさん食べるようになってから拒否か吐くようになってしまって💦
一応毎日出しますがほとんど飲みません😭
鼻詰まり…!なるほどです!よく鼻水出るのでこまめに吸うようにします😭- 13時間前
-
るる
吐かれるとつらいですよね。そして食後、飲まないですよね。50も飲まないの?とか。離乳が進んでる証拠だから良いことみたいです。それで、もう試されてたら申し訳ありませんが、今はフォロミ(ぐんぐん)を食事に入れてます。パン粥に混ぜたり、ヨーグルトに混ぜたり。また、医者は、離乳食がはじまると一時的に体重が落ち着くという話はしてました。
鼻水でるんですねー。ひどいときは飲食の直前に吸って、途中でも吸ってました。薬にも頼ってました。鼻が悪いと口呼吸で空気が入りやすいとかで、吐き戻しもしやすいとか。治してあげられると良いですね。
ちなみにコップ練習中です。今も鼻がやや悪いので、はやくミルクをコップで飲めたらと思ってます
便の回数多めですか?代謝が良かったり良く動く子だと、スリムめになると思います- 11時間前

はじめてのママリ🔰
現在3歳の長男ですが見返すと9ヶ月の頃で7キロちょうどくらいでした!
ミルク育児でしたが量も普通の量を飲んでいても体重は成長曲線に乗ることはなかったです😂
今も3歳2ヶ月で身長は曲線真ん中よりちょい下、体重は10キロほどしかないので細身な体質なんだと思っています。
強いて言えばめちゃくちゃ汗かきで代謝がよすぎて体重が増えにくいのかもです。笑
小児科の先生も身長が伸びていれば大丈夫!と言っていました!

ママリ
上の娘1歳0ヶ月の時7キロなかったです!😅なので娘さんより小さかったかもです💦
混合育児でしたが、母乳もミルクも飲み悪かったですね😞離乳食はよく食べる子でしたが、体重はずっと軽く育ってきていて、今現在も皆んなに驚かれるほどのスリムちゃんです🤣
でも身長は平均より高いです!
背はぐんぐん伸びてるので、検診ではいつも「太らない体質だね〜!」って言われて終わります!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
離乳食後に毎回あげるようにはしてて、
日中は5回で基本的に3.4時間おきにあげています。夜中もたくさん起きるのでその度に授乳していましたが、最近噛まれてしまって血が出ているので夜間断乳したいのですが、、夜間減らしたら体重どうなのかなとか考えてしまっています😭