
生後1カ月と3日の赤ちゃんに混合授乳を行っていますが、授乳後にすぐに起きてしまうことが多いです。皆さんはどのように対処していますか。
生後1カ月と3日、混合です。(母乳:ミルク=7:3くらいです。)
左右10分授乳を行い、その後30分後くらいに足りない!と催促があればミルクを足しています。足す量はそのときにもよりますが、40〜60mlくらいを足しています。
与えた後はスヤスヤと寝はじめるのですが、大体2〜2.5時間で起きてきます。夕方〜夜の時間帯であれば、1時間に1回起きて吸わせろと求められることもあります。
左右10分以上吸わせれたらいいのですが、途中で力尽きるのか眠ってしまい、それ以上吸わせられません。混合で進めてる皆さんはどの様にしていますか?
- かきぴー(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今は完ミですが、当時は母乳を与えたあとすぐにミルクを足してあげてました!(ただ私はミルク寄りの混合でした💦)
哺乳瓶の乳首は力尽きていても口にムギュっと入れられますし、入れたらハッと目を覚まして飲んでくれてましたよ☺️
コメント