
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の時に卒乳して、同じように頭を触って寝られなくなりました。
寝る前のルーティーンを少し変えたら元通り寝られるようになりました!
はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の時に卒乳して、同じように頭を触って寝られなくなりました。
寝る前のルーティーンを少し変えたら元通り寝られるようになりました!
「断乳」に関する質問
8ヶ月の娘、夜間は旦那と一緒に寝てるので必然的に断乳できてるのですが(たまに起きるけど抱っこしたらまた寝るそうです)、昼間私がいて眠くなってくるとおっぱいを求めてきます😅2時間前に授乳したとかで、お腹が空いて…
完母で哺乳瓶拒否の子を妊娠をきっかけに断乳した方いらっしゃいますか? 息子が完母、哺乳瓶拒否なんですが、2人目を考えていて妊娠したら断乳も考えなくてはいけないのかな?と思っています。 そうなると息子は成長曲…
哺乳瓶拒否ベビーの断乳後について 9ヶ月の息子の1歳入園に向けて、11ヶ月で断乳しようと思っています。 小児科では離乳食だけだと栄養が足りないからフォローアップミルクを飲ませるように言われました。 哺乳瓶拒否で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
38歳ママリン
そうなんですね🥲
どんなふうに変えたんですか?良かったら教えてください!
はじめてのママリ🔰
卒乳前はお風呂→保湿→授乳→ねんねで、卒乳後はお風呂→保湿→水分補給→ふれあい遊び→ねんねです。
まぁ、そんなには変わってないですが、授乳というふれあいを遊びにしました。おもちゃで遊ぶといつまでも収拾がつかないし、絵本だとうちは無限に読まされるので、寝室で薄暗くして歌を歌いながら体にふれたり、体をくすぐったり5、10分くらいだけです。終わったら、よしそろそろ寝よーねと言って暗くします。そしたら寝てくれます🤣ママとたくさん触れ合って安心して寝てくれてるような気がします。
マリンさんのお子さんに効くかは分かりませんが、私はこの方法でうまくいくようになりました。