
旦那が子どもに過去のことで怒り続け、私の言葉を無視しています。どう対処すればよいでしょうか。
私はどうするのが正解でしょうか?
旦那の機嫌が悪いとき子どもを長い時間どうでもいいことで怒ります。
先ほどもお風呂入る前にママがなんで言ってたわけ?と小学2年生と1年生の息子たちに怒ってました。
正直私自身何言ったかも覚えてません😂
多分推測だと片付けしておいてねとかそんなことだろうと思います。
特にそこまで気になる程散らかっていたわけでもなく兄2人は2歳の妹とシルバニアで遊んでくれていました!
私はその間にもご飯の後片付けをしたり自分の身支度したりとちょろちょろ動き回ってました。
旦那が急に兄2人を呼び出して髪の毛を掴んだままままなんて言ったわけ?と2時間も前の話をしてました。
今日は出かけていたこともあり子供達も疲れていたので泣かせるようなことは元々あまりしたくなくさっさと寝かせちゃお〜と私は思ってました。
1時間くらいずっと2時間前の話をしていて覚えてないと子どもたちが泣きながら言ってもなんで覚えてないわけ?と怒ってました。
何やってるの?と何回声かけても私の言葉は無視だし。
子供達も私の方を向くと怒られるしで全く意味がわかりませんでした。
娘も機嫌が悪くなってしまいぐずぐず泣いてたのですがうるせーからさっさと寝室行けよとキレてました。
息子たちにはもう話しかけんなとブチギレです。
全く意味がわかりません!
そこまで怒る必要もわからないし
私たちが出かけてる間13時に仕事から帰宅して15時ごろから17時ごろまで昼寝もしていたみたいです。
別にお出かけに置いて行かれたからとかではないです。
行かなくていいなら行かないからっていつも言います。
自分が父親からされて嫌だったことを全く同じことを息子たちにしています。
なんなんですかね。
- ゆん(2歳11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒鳴って育てられた人って怒鳴るしか躾を知らないからですかね
あとは、うちの旦那もそうですが自分が上でいたいというか口答えや悪さをすると叱るというよりもキレますね
子供が自分とは違う人間とは思えないんですよね
大人のようにできると錯覚してしまうのかなーと、そして出来ないとなぜ出来ないのかとイライラしたり、、自分の目線でしか子供を見れないんだと思います

noripi111
自分が子どもの頃できていたから、とかなんかあるんですかね?
うちの旦那がそのパターンで、いつも怒ってます。
「俺はやってた。」
イヤイヤ。同一人物じゃなかろうが🫠
あとは、お前も怒鳴り散らかすだろ!と私と比べます。
イヤイヤ、内容違うんですって思います。
自分も親にされて嫌だったのに、ついつい子どもにしてしまうこともあるので、私も耳が痛い話です😭
-
ゆん
私も自分自身反省しなきゃいけないことはもちろんあるのでブーメランでもあるんですが😅
なんか、ネチネチしつこいと言うか。
自分はできてたけどねと言います!旦那も!
いや、できなくてもいいでしょ?
今頑張ってやろうとしてるじゃん?考えてさ。って思ってしまうんですよね。
じゃあ、お前がやればいい話だろって思いますよね😂- 12時間前
-
noripi111
ネチネチって、聞いてる方も嫌になりますよね😫
うちの父親がそうで💦
旦那もそのっけがあって😵
完結に伝えてって思います。
そうそう!
出来なくたって、これからするんだから、もう少し見守って?って思いますし、そこまで言うなら自分がしろよ!って思います😤
そもそもうちの旦那も、片付けしないくせに、息子にしろって怒るんですよね😤
私も片付け苦手ですが、後からでもちゃんとやるのに、旦那は一切やりません🫠- 11時間前
-
ゆん
逆に私が片付け苦手なのですが片付けしてねと子供には注意します!
私も一緒にもちろん手伝います!
旦那は散らかってると許せないらしくすぐ怒ります!
私にも怒ってきますが治らないのがわかってるのでしょうね。
自分でキレながらやってる時もあります😂
少し生活感出ようが足元に何かが落ちてようが死にはしないんだからと思ってしまいます😂- 11時間前
-
noripi111
怒りながらでもやってるのはすごい😳
旦那は、ここ汚い!ってしか言わず、結局全部私🤷♀️
私も得意じゃないので、しんどいです🫠
息子の場合、忘れてずっとやらないので怒ってるのですが、旦那は全くやらないので、怒るなよってなります🤷♀️
そうそう!
別に散らかってても死にやしないですから、ある程度汚くてもいいじゃないですかね🫣
とりあえず、旦那さん。
ネチネチ怒るのやめてくれ!
八つ当たりもやめてくれ!
意味不明な怒りもやめてくれ!
って感じですね😭- 10時間前
-
ゆん
ほんとにそうです!!
怒るのやめてです!!- 3時間前
ゆん
めちゃくちゃそれだって納得できました😭
環境が環境だからなのかもう仕方ないのですかね。
機嫌取る行動もとりたくないなと思ってさっさと子供達を連れて寝室に行き落ち着かせて寝かせるしかなく情けなさでいっぱいです。