![ちいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の生活リズムが乱れているので相談です。朝起きる時間や寝る時間がバラバラで、食事のリズムも乱れています。遅寝遅起きが問題かどうか、アドバイスをお願いします。
もうすぐ11ヶ月になる子を育てています。
生活リズムに関しての相談なのですが…家が狭く寝るところとご飯を食べるところが同室です。旦那の帰りも遅い日が多いので夜子供が寝るのが23時過ぎなどになってしまいます。そして朝起きるのが10時ごろです。なので三回食のリズムもいまいち作れず1日の生活リズムが少し周りとズレていると思います。
朝6時や7時に起きることもたまにあるのですが、早く起きると朝寝を8時〜11時ごろまでしてしまいます。
夜も20時や21時に一回寝ても22時ごろには起きてしまいます。
皆さんは毎朝決まった時間に起こすのでしょうか?寝かしつけも特にせず眠くなると寝てくれるので困ってはないのですが、もう11ヶ月になるのに遅寝遅起きは少し問題になるのでしょうか。先輩ママさんなにかアドバイスあればお願いします(>_<)
- ちいまま(8歳)
コメント
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
家が狭いということは、1ルームってことですか?
どんな間取りなのでしょう?
![お嫁にいきたい。。。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お嫁にいきたい。。。
朝10時は少し遅すぎるかな?と思います😵
うちは6~7時に起きて、9時頃から朝寝しますが1時間で起こします!
本人はもっと寝たそうでグズりますが、1時間にしてます。
諦めずにリズムを作ってあげるといいと思いますヨ🎵
-
ちいまま
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(>_<)ちなみに朝ご飯は何時頃あげてますか??- 5月27日
-
お嫁にいきたい。。。
朝ごはんはだいたい7:30~8時ぐらいです。
お昼ご飯は12時頃
14~15時にお昼寝
17時頃夜ご飯
20~20時半就寝
って感じでリズムできました☺💕- 5月27日
![おがゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おがゆ
遅寝遅起きすぎかなぁと思います。もうリズムをつけてあげたほうがママさんもお子さんも楽だと思います。
我が子は5時半起床、6時半ご飯、9時から10時半まで朝寝です!夜は7時半には寝てます。
-
ちいまま
コメントありがとうございます!
そうですよね( i _ i )
リズムのつけ始めはやはり朝早く起こしてから少しずつ慣れさせるのがいいのでしょうか?
おかゆさんのリズム理想的です(>_<)- 5月27日
ちいまま
コメントありがとうございます!
間取り的には1DKなのですが、一部屋はキッチンと棚と小さいテーブルを置いてあるだけで、もう一部屋にテレビテーブルベッドがある形です(>_<)
アンパンマン
部屋を分けるのは難しいですかね?
ちいまま
そうですねー( i _ i )引っ越すまでは難しいかと思います。。。
アンパンマン
でしたらお子さんが寝ているところをできるだけ暗くして朝をもう少し早く起こしてあげたらいいと思います😍
朝はちいままさんも忙しいと思うので、旦那さんと同じ時間に旦那さんにお子さんを起こしてもらうとかどうですか?😄