
産後15日で育児に疲れ、夫の仕事が不安です。義両親に頼るのが難しく、今後どうすれば良いか悩んでいます。
産後15日。まだ2週間しかたってないのに
もうダメかも。
両親は幼い頃に他界。育ててくれた祖父母は歳だし遠方に住んでるため頼れない。
義両親はいい人で、本当に娘みたいに可愛がってくれてて、特に義母はきっと味方になってくれるけど、頼るとなるとなんてLINEしたらいいか分かんない。
夫はあくまで仕事だと毎日ラブホへ。
今日もポケットからラブホのメンバーズカードと誰に買ったのかわかんないアパレルのレシートが出てきた。
毎日23時に出勤して、18時か20時過ぎに家に帰ってきてゲームだけしてすぐ仕事へ行く。
ほんとに仕事なのかな。
夫は夜職だから、全部仕事だって理解しないといけないのかな。
私は昼も夜もワンオペで家事育児。
息子は可愛いし、夫のことも愛してるけど、限界。
離婚は考えたくないけど、これからどうすればいいのかもわかんない。
私が弱いから、ダメだからこうなるのかな。
- ママリ(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ホストですか?ホストならそれが仕事なので仕方ないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
途中でラブホの文字が出てきて???でしたが、夜職なんですね…
弱いというか旦那さん選びがちょっと…😣
でも、旦那さんが良いなら腹括って覚悟するのか仕事変えてもらうか、しかないですよね
頼れない旦那ならいずれ離婚を目標にしながらATMとして頑張ってもらうとか割り切るのもありです
今は睡眠不足で大変ですよね🥺
自治体でサポート繋げてもらって産後ケアなど利用するのはどうですかね?
とりあえず今は目の前の命、自分の体調を優先してお子さん寝てる時は自分もちょこちょこ睡眠とりましょう

ママ
そんな旦那さん必要ですか?
ATMですか?割り切っているならいいですが、、、

はじめてのママリ🔰
それが許せる女でないと夜職の妻は無理ですよ
お金ちゃんと不自由なく入れてくれるならベビーシッターなりなんなり雇ってATMとして割り切りますね
お金すら入れてくれないなら離婚して母子手当もらった方がマシなんでさよならですね👋
コメント