
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの夫もそうです😇
それは最悪ですね💦
うちの夫はASDに当てはまるのとこんな言い方して申し訳ないですが義母も人としておかしい人なので育った環境かなと思います、子どもが産まれてから顕著に現れたのでもうこっちはお手上げです🤷♀️😮💨🫠
はじめてのママリ🔰
うちの夫もそうです😇
それは最悪ですね💦
うちの夫はASDに当てはまるのとこんな言い方して申し訳ないですが義母も人としておかしい人なので育った環境かなと思います、子どもが産まれてから顕著に現れたのでもうこっちはお手上げです🤷♀️😮💨🫠
「雑談・つぶやき」に関する質問
今日は地元の花火大会でした。 携帯で花火をときどき動画で撮影していました。 花火の終わり頃に動画撮影してたらフラッシュやめてくれませんかと少し前に座ってた人に怒鳴られてしまいました。 私は動画の時はフラッシ…
占いで凄いな〜って思った話聞いてください! 2年前の12月、仕事のストレスがやばすぎて占いで仕事の事を聞きにいったことがありました。 けど仕事の話より来年結婚するという話で盛り上がっていたとき、占い師の人に「来…
最近旦那に「大好き」とかそう言うの伝えてなくて、夜勤中の旦那に「大好きだよ」と送ったら「うん」って返ってきましたー(笑)意味が分からなくて「うん」って送り返したら「何かあんの?」って返ってきて「何が?」と送…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
はじめてのママリ
うちの夫はADHDなので仕方ないか、と思える部分とそれはただの言い訳では?と思う時もあります😅
育った環境も大きいですよね、、、
だからこそ娘にはありがとうとごめんなさいは言えるようになってほしいのですが親がこうだと😮💨😮💨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣やっぱり特性って大きいんですかね😓😭
ただ私もカサンドラになった事で最近夫がASDにかなり当てはまる事に気づいて私も自分自身で気になって調べてみるとどうやら私自身もADHDの傾向があるようなのですが、(自分で言うのもなんですが🙇♀️)ありがとうとごめんねは自然に言えています…そして、義家族と出会って思ったのがうちの両親はありがとう、ごめんねを自然に言ってくれますが、義母は一度も私に謝った事はありません(ノイローゼになるまで一方的に精神的にやられました💦)なのではじめてのママリさんとお話し出来てやっぱり幼少期の育った環境も大きいと改めて思いました💦😭
私もそれ本当にそう思います!💦💦
そういう風に特性があっても、それを自分自身も受け入れて少しは気をつけて生活してほしいと思います😣😢
特性があるから仕方ないって周りばかりが犠牲になったり我慢を強いられるのは違うと私も思います…😭😭😭
私もです💦
ありがとうとごめんなさいって人としてとても大切だと私も思っているので、生活を共にしている父親がこんなんで、それをパートナーとしてもう1人の親として子どものためにと伝えても、全然改善されないどころか不機嫌になったりして話にもならない時の方が多くてまさに「😮💨😮💨😮💨😮💨😮💨」こうなりますよね…😭
はじめてのママリ
ありがとうとごめんなさいが言えないのはADHDだからとは思ってません!
そういう人は性格的に一定数いると思っています!
誤解を招いていたらすみません🙇♀️
私も特性について調べたり夫の言動を見て、仕方ない部分とそうでは無い部分の違いはある程度理解してきたので😮💨😮💨😮💨ってなりお手上げです🤷♀️笑
話が出来ないって本当にストレスだし困りますよね!😖
お義母さんのことも旦那さんが気づいて対処してもらいたいものですよね😭