※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちくわさん
お仕事

介護福祉士試験の過去問を解いた結果、67点でした。勉強法や過去問の解き方についてアドバイスが欲しいです。受験経験者は最初から点数が取れていましたか。

介護福祉士試験、そんなに難易度は高くないと聞きますが、、、
初めて、過去問を解いてみました。
結果は、67点…。正直なんのこと!?💦っていう問題があったりで、なんとなく答えて正解したものもあっての、この結果でした…。
勉強しなくても受かるとか、テキストをサラサラっと目を通すだけで受かるとか、見てしまっていただけに、自分やばいんじゃないの?💦と、もう今から焦ってます💦
これから過去問たくさん解いていたら大丈夫ですかね?
介護福祉士試験受けた方は、過去問してみて最初から点数取れてましたか?
また、勉強法はどのようにされていましたか?
オススメやアドバイスがあれば、教えていただけると助かります🙇‍♀️💦
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3年前くらいに受けました!
無事に一発合格できましたが、勉強し始めの過去問したとき、私も全然点数取れなくてやばいんじゃ!?ってなりましたよ!笑

試験の2ヶ月前から勉強し始めて、はじめにテキストを2回読み終えて、基礎を何となく頭に入れたあとに毎日過去問を2年分くらいやってました!
間違えたところはちゃんと解説を読んでました!

スマホのアプリで5年分くらい無料で過去問受けられるやつがあったので、それを毎日ぽちぽちしてた気がします!

ちなみに、3年間半くらいデイケアで働いてから実務研修を受けた後に介護福祉士の試験を受けました!

  • ちくわさん

    ちくわさん

    回答ありがとうございます!
    やっぱりテキスト必要ですかね?🥺
    私は過去問3年分の解説集最新版を、まずは買いました!
    アプリも入手してみました!
    テキスト買うか、本屋で悩み、結局買わずでした💦
    らくらく暗記マスターとかいうのが、来月発売されるので、それを買おうかなと思ってます!
    こんな感じでいいのかな…😭

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    らくらく暗記マスター!!
    中央法規から出版されているやつでしたら、私はそれの2022年版を買いました!
    手軽な量と大きさなのでちょうど良かったです!

    「らくらく暗記マスター」と「介護福祉士 完全合格」という過去問4年分と模擬問題集1回分が載ったやつも買ったんですけど、アプリで過去問できるし、アプリ内の解説もしっかりしていたので問題集は買わなくてよかったかな〜と思いました💦

    なので、私はらくらく暗記マスターを2回全て読み終えてから、アプリで過去問をひたすら解くって感じで勉強しました!
    間違えたところをアプリの解説で読んで、らくらくマスターの方でも確認して…みたいな!

    らくらくマスターは要点をギュッとまとめた感じなので、載ってないことも問題で出たりしてたので、そこは覚えられそうなら覚えて、無理そうなら捨ててました!

    • 14時間前
  • ちくわさん

    ちくわさん

    そうですそうです!
    私も中央法規のらくらく暗記マスターを買おうかと思ってました!
    そして、過去問解説集も中央法規の最新版を買ってみました!
    中央法規の合格テキストも買うか悩んだし、今もやっぱり買っておこうかすごく悩んでいます。

    2回読み終えてからというのは、らくらく暗記マスターのことでしたかね??
    合格テキストは、がっつりしっかりと載っていたのですが、それは買ってないですか??
    それを買うか、らくらく暗記マスターを買うか、悩んでいます。
    合格テキストは、全部載ってそうだけど、全部読みきるのも大変そうだなという印象です😭😭
    でも今からなら時間もあるし、合格テキストでしっかりと身につけるべきなのか、、、😭
    合格テキストか、らくらく暗記マスターか、悩んでいます。
    たくさん聞いてしまってすいません!😭💦💦

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私が買ったのはらくらくマスターと過去問題集の2冊で、過去問題集はアプリでできるからやっぱりいらないや!とその日のうちにすぐ返品したので、実質、らくらくマスターと無料のアプリだけで安く合格することができました!笑

合格テキストの方も検討したんですけど、こんなに覚えられないだろうからとらくらくマスターのみ買った気がします💦

でもアプリの解説をみて、らくらくマスターに載っていないことを書き込むなどして、解きながら覚えていました!

今からだったらじゅうぶん時間もありますので、合格テキストを買って完璧にするか、最低限のらくらくマスターだけにするか…って感じでしょうか🥲

問題を解きまくって覚える派か、テキストを暗記できる派かでも分かれそうですし…

私は前者タイプなので、最低限のらくらくマスターをみて、とにかく過去問やりまくって覚えました😊