
お宮参りの際、義両親の食事代は夫婦が支払うべきでしょうか。新幹線代を考慮すると、支払いが必要か悩んでいます。
お宮参りについて質問です。
もうすぐ第一子を出産予定なのですが
私達夫婦と私の実親は関西住み
義両親や親族は九州地方住みです。
お宮参りは関西でするの義両親と親族は
九州から来てくれることになっています。
そこで、神社さんでお宮参り後にご飯を食べに行こうと
思っていますがその時の代金は私達夫婦が全員分
支払うのが常識なのでしょうか?
旦那の親なので内孫で招待される側ではない為
支払いは必要ではないと友人には言われましたが
新幹線代を往復1人30000円使って来てくれるので
お昼はお支払いした方がいいのかなぁと思っていました💦
ただ、親族の方も来られるので
こちらで支払うとなると結構な額になってしまい
産後すぐなのでそれはそれで大丈夫か不安になってしまいました😵💫
義両親が遠方の方々どうされたか教えていただけますと助かります🙇♀️
- はじめてのママリ✨(妊娠33週目)

はじめてのママリ🔰
我が家は自分たちで支払うつもりで段取りしてましたが、当日義父が払ってくれました🙆🏻♀️
義実家側の親族は旦那さんの兄弟ですか?🤔関係性や人数にもよると思いますが、一度旦那さんの方から費用はどうするのか義両親に相談しておいた方が安心だと思います!
ただ、産後って本当にボロボロになるので、大人数でのお宮参りは確実に大変でめちゃくちゃ疲れると思います...!
生後1ヶ月程度で行くなら真夏なので、暑すぎるのとまだ予防接種を打ってない赤子を神社→食事の長時間外に出すのも億劫になるかもしれません💦
なので出産して少し経って、ママリさん的にいけそうなら皆で行く!って感じの方がいいんじゃないかな?と思いました😌
ちょっと心配になったのでお節介ごめんなさい🙏🏻
コメント