
小学1年生に8を6といくつに分けるかを教える方法について悩んでいます。どうすればわかりやすく教えられるでしょうか。
小学1年生、たとえば8は、6といくつにわけられるでしょう
という問題はどうすればわかりやすく教えられますか?
6+2が答えられても、8を分けるのは悩むみたいで。
- こっこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
空いているスペースに数字の数だけ○を書き、○で式を書くと分かりやすいかなと思います!
塾のプリントには初めから書いてありましたので、そのように教えましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
今算数ブロックとかありますよね💡
おはじきとかでもいいので
そういうの使うと分かってくると思います😌
-
こっこ
ありがとうございます😭
確かにブロックありますね!学校だとブロックで習うのでしょうかね🥲根気よく教えてみます😊- 8時間前

Min.再登録
我が子の場合は実物を見て考える方が得意なようで、飴を10個用意して
1は1と0
2は2と0、1と1
3は3と0、1と2、2と1
4は4と0、1と3、2と2、3と1...
の様に実際に分けて見せるのが1番頭に入りやすかったようです♡⃛ೄ
考え方が理解できた後は実物がなくても2桁以上のわけっこが出来るようになりました🍀*゜
-
こっこ
ありがとうございます!
好きなお菓子とかだとやる気も出そうですね✨視覚的にわかった方が理解できそうですかね!2桁すごいです✨早速その方法で教えてみます!ありがとうございます!- 8時間前

唐揚げ
チョコとか、飴とか、好きなお菓子を実際に使ってみては?
実際にお菓子を並べて、8個チョコがあります。6個妹ちゃんにあげたら、何個残りますか?
2個って答えられたら、
言葉を変えて、チョコが8個あります。6個と何個に分けられますか?
と、同じ問題で言葉を変えていくといいと思いますよ!
-
こっこ
ありがとうございます!
なるほど!最初はわかりやすく言って、その後言葉を変えるのもいいですね😊✨早速その方法で教えてみます✨ありがとうございます😭- 8時間前
こっこ
ありがとうございます😭
息子の教材も似た感じで、数字をまるで囲って、残った分の◯を数えようみたいになってました!ですがまだそんなにピンときてないような、、根気よく教えてみます😌✨