
義実家への帰省について悩んでいます。義母との関係が悪化し、帰省しない方が良いのではと考えていますが、子どもが小学校に上がる頃にどうするかが問題です。子どもは今は私を一番好んでいるため、義母に会わせたくありませんが、夫は会わせたいと思っているでしょうか。子どもの意思を尊重すべきでしょうか。
義実家への帰省どうしてますか?
義母との仲がもう修復不可能なところまで私が無理になってしまいました。
夫にその話はして、今までにも実家絡みでケンカはしてたので今後私は帰省しなくていいんじゃないかという話になりました。
問題は子どものことです。
今年から数年間海外へ行くため、会う機会はないのでちょうどいいのですが、子どもが小学校に上がる頃に日本に帰ってきた後どうするか。
私はお留守番しようと思いますが、子どもは夫の実家に夫と2人で行かせるかどうか。
今はママ1番で、外での抱っこはママしか嫌です。
私が抱っこしてるのに義母が奪い取ろうとしたのですが、子どもが嫌がって残念そうにしてました。
私が帰省しなくても何にも気にしない(世間体は気にしそう)どころか、子どもが1番好きなママがいなくてむしろラッキーなのではないかと思うと、子どもも行かせたくありません。
でも夫の子でもあり、夫は会わせたいはずです。
小学校に上がる頃なので子どもの意思を聞けばいいのでしょうか。
子どもが行きたいと言えば止めることはできないと思ってますが、私がいないのに義母に会わせてあげるのすごい嫌です。
じゃあ私も行くかって話なんですが、それも嫌です。
行きたくない!ママといる!って言ってくれないかなーー。
まだ数年後の話だけど。
- はじめてのママリ🔰

サッちゃん
すごーく気持ち分かります。
私も会いたくないし、子供も会わせたくないです。
理解のあるご主人で羨ましいです。

はじめてのママリ🔰
いろいろあったんですね😔お気持ちお察しします。
うちは小学生になってからは友達と遊ぶほうが楽しいってなって最近はそこまでじじばばのとこ行きたがらなくなりました。
でも行けば可愛がってもらえるし、私も家でゆっくりできるし、正直助かります😏
数年後の心境がもしかしたら変わってると思うのでその時の気持ちに任せていいと思います😃

唐揚げ
小学生になると抱っことかはもうしないですし、甘やかしてくれるババのいいとこどりしてくるので、ママが居ない中で合わせてもそんなに嫌なことは起きないと思いますよ!
コメント