※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月でまとまって夜間寝るようになったのですが、夜間泣かないだけ…

生後2ヶ月でまとまって夜間寝るようになったのですが、夜間泣かないだけで起きてるかもしれないのと、朝も泣かないので、私が起きれません💦
今朝はぺちゃぺちゃという音で目が覚めて、ベビーベットを見たらパッチリ起きてて1人でご機嫌に手を舐めていました。その時点で前回の授乳から9時間近く空いてました。なぜ泣かないのでしょうか、、
どうしたらいいと思いますか?
8時間とかでアラームかけた方がいいですかね?🤧💦
こんな感じで泣かないお子さんだった方いませんか?




コメント

ママリ

うちも完ミだったからか朝までよく寝てくれる子でした。親の方が起きるの遅くていつ起きてたの?!ってこともしばしば😅
もしミルクなのであれば腹持ちが良いとか、寝起きがいいなど個人差ですかね??
体重が増えているならば今のままでも全然いいと思いますよ!寝返りでうつ伏せになる心配もまだ無いですし、ママさんがゆっくり寝る時間を確保できてラッキーくらいに思われたら良いかと😌

はじめてのママリ

2人共そんな感じで夜間は12時間寝てて、起きても泣かずに手足バタバタでご機嫌でした😊
生活リズムついてくる頃なので、そんなものだと思います。

起床・就寝、お風呂の時間は定めた方がいいので何時間ではなく起きる時間は固定で決めた方が離乳食始まってからでも楽ですよ。

ママり👶

朝はご機嫌で泣かずにニコニコしながら一人遊びしてる赤ちゃん多いと思いますよ☺️うちも朝起きても、お腹空いた〜では滅多に泣きません😌
夜中もゴソゴソしてます。
私は眠りが浅いので少しのゴソゴソでも起きてますが、眠い時は泣かない限りそなまま見守ってる時もあります。
静かにしててくれるお母さん思いな赤ちゃんですね😊