※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の担任についてです。一年歳になった娘が帰宅後しょんぼりして〇〇は…

娘の担任についてです。

一年歳になった娘が帰宅後しょんぼりして
〇〇は給食のお当番なかった…と言ってました。
聞くと、給食当座の振り分け表にクラスで自分の名前だけがなかったと。
見間違いもあり得るためもう一度見てくるように言ったのですがやはりないらしく
担任に聞けずにいたので、連絡帳に申し訳ないが一緒に確認してほしい旨を書きました。
すると次の日娘の名前を足して〇〇さんここね!とだけ言われたとのこと。
先生じゃなく人として、1人だけ抜けて忘れてたらごめんねの一言ってありませんか?!
私の心が狭いんですかね?🤣
そこに関してクレーム入れる気なんてさらさらないですが
なんかモヤモヤしてしまいました笑

コメント

ままり

お名前を足したことは事実なのでしょうか?

お当番は1週間おきに変わるシステムが多いのかなと思うのですが、今週の当番のところに自分の名前がなかったってことではなくですか?

はじめてのママリ🔰

1度お母さんも確かめに学校に行ってみてはどうでしょうか?
子供の言葉を信じないわけではないですが言葉足らずな部分もありますし☺️

まろん

もしかしたら子供が「ごめんね」を聞いていないこともありますしね^_^;