※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(ت)♪︎
産婦人科・小児科

息子の咳が気になり、百日咳を疑ったが診断に時間がかかりました。検査の結果、陽性でしたが、最初の受診では喘息と診断されました。医療機関の判断が難しいことを感じています。

百日咳てすぐに診断、検査してもらえないもん?
息子変な咳してるし百日咳流行ってるから受診したら喘息。
次の日もともと予約してたアレルギー外来の先生も特に何も言われず。
やっぱり咳ひどいから朝休日診療、百日咳否定され、その日の夜咳酷すぎるからまた休日診療、そこで百日咳では?と。

次の日かかりつけ、心配なら大学病院紹介すると。
紹介してもらって検査したら陽性、、

セカンドピニオンどころではなく何回病院行ったのて感じで、、
やっぱすぐに判断つかないのかなとは思ったけど親でも明らか変て思ったのになー。

コメント

いちご

確かに症状での判断難しいらしいですけど、検査で分かるのだからすぐしてくれたら良いのにですね😮‍💨最初から心配してるんだから紹介してくれよってなりますね😮‍💨

早く良くなりますように🍀お大事になさってください✨

  • (ت)♪︎

    (ت)♪︎

    ありがとうございます😭初診の時点で否定されれば信じちゃいますよね😂
    何回病院行ったことかて感じです😂

    • 4時間前