※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいろ
ココロ・悩み

産後うつで辛い気持ち。里帰り後、夫との時間に不安。気分転換のアイデアや同じ悩みを抱える人の対応を知りたい。

産後うつってどんな感じですか?今までも毎日大変でむしろようやく慣れてきた頃なのに、今朝は起きてすぐに逃げ出したい気持ちでいっぱいでした(>_<)授乳とおむつ替えを終えて少し寝て先ほどまた起きると同じように逃げ出したいとか漠然と怖いという感情ばかり湧いてきました。なんとか泣いている我が子を見て、おむつとおっぱいと抱っこで解決するんだから大丈夫!と自分を奮い立たせて、今授乳中ですが、何故か泣きそうです。今はいざとなれば母が常に家にいますし、夜には父もいます。しかし、再来週には里帰りをおえて夫の元に帰ります。そうすると夫の仕事中約12時間は赤ちゃんと二人きりです。こんな状態のまま帰ることになったらどうしようと今から不安です。みなさんは気分を変える工夫を何かされていましたか?同じように落ち込んでいる方いらっしゃいますか?

コメント

梨娘

今、まさに!って訳じゃなくてすみません。
私も実家から帰る一週間前から毎日、子供抱っこしながら泣きました。
帰ってからのことが言いようもなく不安で(;´Д`A
このまま二人でどうしたらいいんだろうとか、帰って二人きりでやっていけるのかとか。
私は実家から家まで高速使って1時間半で、なかなか気軽に帰れる距離ではなかったというのと、結婚して引っ越したので全く知り合いがいないというのもさらに不安でした。
帰る日まで泣いてました。
でも、帰ったら一気に気分が変わりました。
スイッチオンになった感じです。
多分、帰ってから子供がある程度生活リズムが出来始めたというのが、ひとつあったと思います。
夜は二時間おきに起きてましたが、それに慣れた感じがありました。
私は帰ってすぐ、市の助産師訪問で色んなことを話したら、翌週と二週間後も来てくれました。
色んな市の情報を教えてくれました。
市のサービスは活用したほうがいいです。
相談くださいダイヤルには相談しました。
救急ダイヤルもかけました。
子育てサービスと言われるもので、行けそうなものは片っ端から行きました。
私は積極的な性格ではありません。
どちらかと言うと人見知りがあります。
でも、何かに参加しないと世間においていかれる気がしました。
今、考えるとそこで話をしたり、外に出る行為が気分転換になったと思います。
みんな不安でたまらないと思います。
不安なのはひとりじゃないです。
ここでもいいので、何か胸に溜まったら、吐き出すといいと思います。
旦那さんにも『家事はむりよ〜』宣言お忘れなく^_^

グリーンメン

かわいそうに。
私も1人目の時産後うつなりました。昼も夜も関係なく休みなしの母親業に疲れがでてきますよね。たった1時間の用事でも赤ちゃん連れての行動なので、大したことない用事もホントに大変でした。
ただ、私は赤ちゃんが始めてニコッと笑ってくれた3ヶ月くらいの時かな。その時から救われました。その時まで、頑張りすぎずに、ゆったりと育児をしてみてください。

きいろ

やはり帰ってからの不安が主な原因ですかね(>_<)💦
私も高速で2時間の距離で、しかも転勤族なので周りに知り合いもあまりおらず…
でも、一旦その生活が始まってみるとなんとかなるんですかね(p_-)
助産師訪問とか無料ヘルパーとかの案内ありました!そういうのしっかり活用した方がいいんですね😆気持ち的に塞ぎ込みそうでしたが、体験談をきいて自分から外に出て行かなきゃ‼️と思いました(≧∇≦)ありがとうございます

きいろ

やはり初産は落ち込みやすいんですね(>_<)なにしても初めてのことで知らないうちに神経をすり減らしている気がします。
三か月まで育てばリアクションが変わってくるんですね😆✨
気を楽にして取り組みます^_^
ありがとうございました

ぽこわん

私も産後うつになっていました。
自分がそうなっていると気づかないままでしたから、気がついた時にはかなりこじらせていて、楽しんで育児が出来ないのは子供への愛情がないからに違いないと、自分をせめて、自殺未遂。
夫に連れられて精神科へ。
治療は長く続きました。
小学校に入ると同時に気分を変えようとアルバイトをしました。
接客業で、時給は安いものの、動き回るし、たくさん会話もある職場だった事が良かったのだと思います。
すっかり元気になりました。
あと、うつの間に色々考えたり悩んだりしたからか、おおらかな気持ちで子供にも周りの人にも接する事ができるようになったり
少し、人間として成長した気もします。
アルバイト先の主婦は
「このままだと、産後うつになりそう!」
と、危機感を持って外に出る事にしたって方ばかりでした。
経験的に、事務よりは、接客のアルバイトの方が、一緒に働く人達と仲良くなれました。
自分が好きなものを扱うお仕事だと、テンション上がりますよ!
ママが元気だったり
楽しんで働いている事は
子供にとっても良い事です。
個人的には、働く事があたりまえって思っていれば、子供も大人になったら働くのが当たり前と思うだろうから、ニート防止になるかなと思ったり。
非認可保育園も含めて、お金よりも
まずは外に出られる環境を作ることが大事だと思います。
自己犠牲だけが、愛情ではないです。

きいろ

気がつかないまま悪化するといつ記事を先ほど読んだところでした💦
口に出して私今日落ち込んでるみたい、なんて言ってるうちはまだ実家の親に甘えてるのかなと冷静になったら思えてきました(;´Д`)
私も結婚するまで仕事人間、結婚後もしばらくはDINKS希望がタイミングよく授かれて出産。あれよあれよとお母さんになってしまって、目の前の我が子のことが全くわからず毎日何かしらを心配しています。仕事と違って目に見える成果や正解が無いのも子育ての難しさですよね。
産んでみると我が子が愛しくて片時もそばを離れたくなくなってしまって、産後早く仕事したいと言っていたのに完全にその気をなくしていました(笑)でも、母の働く姿が子に働く意義を教えるという話、とてもグッときました。この子のために家にいるんだ、なんて自己犠牲の意識で子育てしてもきっと悪影響ですよね。自分らしく子育てしたいなと改めて思いました。
頭の中が整理できたのでまたがんばれそうです(≧∇≦)ありがとうございました