

はじめてのママリ🔰
チャイルドシートと沐浴道具、最低限の肌着以外は生まれるまで買わないのが、1番節約になると思います!
オムツや哺乳瓶、ミルクは生まれてから退院までに買えばいいですし。
あとは必要になってから買うと、いらないもの買わずに済むと思います!

ままりちゃん。
ベビーベッド買わないだけでだいぶ節約出来ました🙌

ぱちょり
無駄なものを買わなければ良いかと😂
我が家はベビーベッドはいらなかったです✨

はじめてのママリ🔰
中古品に抵抗無ければメルカリやセカストでほとんど安く買えると思いますよ~!大きいものは特に節約になりそうです!

じゅん
服は必要最低限、ものにこだわらないのであれば、チャイルドシートやベビーカーなどは中古、レンタルなどを活用するって感じでしょうか?

ママリ
全て足りるでしょくらいの気持ちで買う、哺乳瓶オムツベビーカー抱っこ紐は産まれてから買う
肌着、ガーゼ、敷布団、部屋温度がわかる時計、等生活に必要な物以外は買わずに困ってから旦那がいる時に買いに行ったりAmazonで頼んだりしてました🙂↕️

Lux
大きいものの購入は本当に自分たちが生活していく中で必要かどうかの見極めをすることですかね🤔
あとは、ピジョンが6/1から哺乳瓶など値上げするので今買っておくこと、
イオンやベビザらス、アカチャンホンポ、西松屋、それぞれ薬局、どこが1番オムツやミルクなどの消耗品を安く買えるかを妊婦のうちに知っておくことも節約になると思います!!
薬局は優しいところだとミルクにもクーポン15%off使えたりするところもあるのでそういうのを調べておくと違うかなと思います!
ミルクは産院で使ったものをそのまま使うママさんが多いです🫡
使ってるうちに便秘や下痢になるとミルクのメーカーを変えたりするのでミルクも買いすぎないことをおすすめします!
(長女はミルクが合わず乳糖不耐症になりました💦)

ち
チャイルドシート、お風呂グッズ、肌着以外は退院して必要であれば揃えるようにしました!👶🏻
オムツも退院後旦那に買ってきてもらったし、暫くは家から出ないので肌着でいいし…笑
母乳も出たので、哺乳瓶、ミルク、消毒セットは不要でした!!🤭

初めてのママリ
ベビーベッドは1人目の時は買いませんでしたが
3人目以降は購入しました
ただメルカリで買ったので7500円(布団付き)
その後処分したあと4人目が分かり
またメルカリで購入300円(布団付き)
ハイローチェア電動もメルカリで購入して2500円
こちらも処分したあと4人目分かり
ジモティーで購入 受け取りの際料金入らないとのことで 気持ち程度のお菓子を渡し無料でした
気にならなければ
メルカリやジモティーでも大物購入はオススメです!
コメント