※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuzuu🔰
子育て・グッズ

高松市で小規模保育所や企業型保育所の入所を考えていますが、デメリットや料金の違いについて教えていただけますか。

高松市在住です。
高松市の小規模保育所、企業型保育所の
入所を考えてるのですが、デメリットや
料金の差など分かる方がいれば
教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

3歳で保活をまたしないといけないこと、企業型だと保活の時に加点が無いことがデメリットだと思います。
幼稚園考えてるならデメリットにはならないです🙆‍♀️

認可の小規模は高松市基準の保育料です。企業型はどこも3万ちょっとくらいだと思います。企業型の保育料はどこもホームページ見たら載ってますよ🙂世帯年収高かったら企業型の方が保育料安いです。

評判のいい認可外は分かりません🙇💦

  • yuzuu🔰

    yuzuu🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🥺✨
    認可しか考えてなかったので助かりました!!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

認可の小規模、通わせたことがありますが、手厚く見てくれる印象です!
ずっと通えるなら通わしたかったぐらいです。
卒園する時に加点もありますが、加点があってもなかなか入りたい保育園に入れないなども聞くのでそこがデメリットかなと思います。
幼稚園に通わすとなれば小規模でもいいと思います!
企業型も通わせましたが、上の方同様卒園の時に加点がないのがデメリットだと思います。
企業型も小規模でしたが、どちらも手厚い印象です!

保育料は我が家は企業型のほうが安くなりました。年収によりますが高松市の企業型はどこも3万少しの印象です。