※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の息子が運動が苦手で、体操教室に通っていますが成長を感じません。本人はやめたいと言っていますが、親としてどうすべきか悩んでいます。運動が苦手なままでいいのでしょうか。

小2の息子がいます。体が他の子より小さめで痩せ型です。
あまりそれは関係ないかもしれませんが、とにかく運動ができません。ボールを投げても下に打ちつける感じになったり
跳び箱は上に乗ってしまいます。走るのも遅く、50メートル走もクラスでビリくらいだそうです。
できるのは縄跳びと鉄棒の前まわりくらいです。

年長のころから体操教室に通っていましたが、安い月謝でやってくれてるので個別指導タイプではなく、流れ作業みたいな感じで現時点で何も成長を感じられません。
走り方やボールの投げ方なども旦那と一緒に教えたり練習しましたが、特に変わらず…
多分本人にそこまで改善する意識がないように見えます。
もともと競争意識がなく、悔しいとか人に負けたくないとかそう言った感情があまりない子です。
最近は、もう勉強を頑張ると言ってきます。
確かに勉強面は一生懸命やってるし、運動してる姿よりかは意欲的に感じます。
同じ曜日に体操と別の勉強の習い事が被っており、帰りが20時近くになります。
体操は行くだけで何も変わらないしやめてもいいかなと思いますが、やらないよりはマシなのかと迷っています。
本人はもうやめてもいいと言ってますが、親の顔色を見てる可能性もあり…
他の近くの体操教室は月謝がかなり高く、下の子も習い事をしているので経済的に通わせるのはなかなか厳しいです。
みんな野球をやったりバスケをしたりスポーツをしてるイメージですが、本人が苦手ならこのまま何もしなくてもいいのでしょうか。ちなみに下の子はサッカーやってます😭

コメント

ママリ

うちの子小3で身長は平均より高めですが、運動神経が悪いです😇

足も早くないし、なんかドタバタ走る感じでボール投げても離すタイミングが下手で下に打ち付ける感じになります。鉄棒も苦手、跳び箱も苦手のようです。

苦手なら無理してさせなくてもいいと思ってます。男の子だしスポーツできたら格好いいなーとは思ってますが……。

うちの子は下手くそだけど、サッカーやりたいと言うのでさせてます。
下手なりに頑張ってやってますし、ゆーーーーっくり上達はしてます😂笑
足の速さは……って感じですけど😵‍💫


無理にさせてスポーツ嫌いになってしまったら元も子もないので、やりたかったらやる!辞めたくなったら一度は説得してそれでも意思が変わらないなら辞める!って言う感じでいいかなって思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

同じく小2の息子がいますが、小さくて痩せ型で運動が苦手です😭
鉄棒の前まわりも出来ません笑

とにかく怖がりで、スイミングに通わせていましたが、顔つけ以降進まずに月謝の無駄だと思いやめました🤣
自転車に乗れるようになるのも苦労しました😇
体操教室の体験も申し込もうと思っていますが(名目上は弟のついでですが親としては本当は小2の長男にやらせたい笑)恐らく体験だけで終わると思います💦

最近気付いたのですが、やはり本人にやる気がないと何をさせても上達しませんね😂
最近は先生も優しいし、本人もやる気がないのでずーっと現状維持です笑

いつか本人がやりたい習い事が出来たらやらせようと思います😊

はじめてのママリ

私は子供が不得意なものを無理にやらせなくてもいいと思っています😅子供がやりたいと言えば別ですが。

得意なことや好きな事、興味があることに時間やお金を使って伸ばしてあげたいと思っているので、習い事も本人が好きなものだけをやらせています。

はな

うちも小2息子、身長低い痩せてる、運動神経よくない
です😂
でもまあもう仕方ないかなと笑

ぽんくんまま

うちの子も身長高くて細い子です。なにするにも力が足りなくて細長い体をうまく使えてない感じに見えます。

もこもこにゃんこ

うちの子も運動神経はあまり良くないです😂そしてインドア派です。
幼稚園の頃から体操をやってましたが、やらないよりはマシなのかな?って程度です。
小3までしかない体操教室だったのでそこで卒業、その後運動を何かしらやって欲しいな〜と思い他の体操教室など提案しました。
(運動神経と言うよりは体を動かして欲しい)
本人の希望でスイミングになり今通ってます。
私的には、本人が楽しいか、行きたいかですね。
やりたいなら続ければ良いし、やる気ないなら辞めれば良い。って感じです。

勉強頑張れるのが素晴らしいですね😊
うちも頑張って欲しい😂😂

はじめてのママリ🔰

私は苦手だからこそ、嫌がってないなら続けた方がいいかなと思いました💦
やめたら本当に動く機会がなくなりませんか??軽い運動は心身の健康に良いので、下手でも多少は動く習慣があった方がよいのかなぁと💦

私が運動苦手で全く運動しなかったんですが、学生時代に体育で結構困ったのもありますし、大人になって転びやすくて…このままでは要介護が早いかもと運動を始めました。
ただ高齢になってから介護になるかどうかは、大人になってからつけた筋力よりも子供の頃につけた筋力が大事?みたいなのもみたりして…子供の頃の運動習慣って少しで良いのであったほうがいいんじゃないかな?と思います